4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

知っておくべき最低限のMarkdown記法

Posted at

GitのReadmeやQiita等で使用されているMarkdown記法。
就職先のプロジェクト管理ツールがMarkdown記法なので、入社前に少しでも覚えておくと楽だよとアドバイスもらったので、どうせなら自分が見やすい理解しやすいようにQiitaにまとめようと思い記事にしています。

Markdown記法については多くの記事がありますがあえて自分の手でまとめています。

Markdown記法の何を覚えればいいの?

正直、エンジニアがプロジェクト管理の中で使用するMarkdown記法ってどんなものがあるのかまったく想像がつきません。
なので、エンジニア歴4年の我が家のメンター様(旦那)にアドバイスをもらい、よく使いそうなもののリストを作ります。

入社前の限られた時間ですべてのMarkdown記法を覚えることは不可能ですからね。
似たような境遇の方がいらっしゃったら、参考にしていただければと思います。

入社前に知っておくべきMarkdown記法

  • 見出し
  • 箇条書き
  • リンク
  • 引用
  • コード
  • テキスト装飾

このあたりをおさえておけば一先ずは乗り切れるのではないでしょうか。
上記以外のMarkdown記法については、使用する際に調べるので問題ないと判断しました。

見出し

# を先頭に記述することで「見出し」にすることができます。
Markdown記法ではh1~h6まで記載可能です。

# 見出し1(h1)
## 見出し2(h2)
### 見出し3(h3)
#### 見出し4(h4)
##### 見出し5(h5)
###### 見出し6(h6)

箇条書き

- を先頭に記述することで箇条書きにできます。

  • テキスト1
  • テキスト2
- テキスト1
 - テキスト2

テーブル(表)

|---|---| で区切って記述すればテーブル表記になります。
:--- で左揃え、:---: で中央揃え、---: で右揃えになります。
特に指定しなければ左揃えになります。

りんご ごりら らっぱ
パイナップル ルビィ イルカ
キムチ鍋 ベルギー
イカスミ みんみんぜみ みみずく
|りんご|ごりら|らっぱ|
|:---|:---:|---:|
|パイナップル|ルビィ|イルカ|
|柿|キムチ鍋|ベルギー|
|イカスミ|みんみんぜみ|みみずく|

リンク

[リンク名](URL)でリンク表記になります。

Google

[Google](https://www.google.com)

引用

> を先頭に記述することで引用表記になります。

テキスト1

テキスト2

> テキスト1
>> テキスト2

コード

[```]を上下段に記述することでコード表記になります。

console.log(hoge)

テキスト装飾

Markdown記法ではテキストを装飾する記述がいくつかあります。

  • テキスト
  • テキスト
  • テキスト
  • テキスト
  • テキスト
  • テキスト
*テキスト*
**テキスト**
***テキスト***
~~テキスト~~
<font color="red">テキスト</font>
`テキスト`

まとめ

入社前に最低限知っておいた方がよさそうなMarkdown記法をまとめてみました。
QiitaではじめてMarkdown記法というものの存在を知ったレベルなので、本当に基礎中の基礎をまとめたような感じです。

業務で使用する中で頻繁に使用するような記法が出てきたら追記しようと思います。
また、間違え等あればご指摘いただけると幸いです。

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?