LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

while文とdo-whileについて

繰り返し文とは

Javaには制御文として、繰り返し文があります。繰り返し文はループとも呼ばれます。

今回、繰り返し文の一つとして、while文を紹介します。

while文

while文は、指定された条件が成立する間は、繰り返し処理を行います。
コードは以下のようです。

num = 0;
while(num < 5){
    System.out.print(num + " ");
    num++;
}

()内に条件式を記述し、条件式を満たしている間(true)は{}内の処理が実行されるという構文です。

()内の条件式が満たされない場合(false)の場合は処理が実行されないという内容になります。

無限ループ

while文の注意点として、処理が半永久的に実行されてしまう無限ループには注意が必要です。

num = 0;
while(num < 5){
    System.out.print(num + " ");
}

num++が記述されないと条件式が常にtrueの状態になってしまうため、無限ループが発生しまうため
注意が必要です。

do-while文

以下のコードを観てみましょう。

int num = 0;
do{
    System.out.print(num + " ");
    num++;
}while(num < 5)

while文は条件式を判定してから処理が実行されるのに対し、do-while文は処理が実行されてから条件式を判定するという
違いがあります。

まとめ
・javaには繰り返し構文としてwhile文とdo-while文が存在する。
・while文は条件式を判定してから処理を実行。
・do-while文は処理を実行してから条件式を判定。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0