0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

FileMaker あれこれ [初学者]

Last updated at Posted at 2022-02-20

FileMakerを業務で使うことになったのでアウトプットしてみた

一般的なショートカットキー

スクリプトモード
shift+command+s
レイアウトモード
command+l
ブラウズモード
command+b
各保存
command+s

スクリプト(レイアウト切り替え)

①スクリプトモード
②+ボタンクリック 名称設定
③右タブのステップ欄に切り替え/移動を開きレイアウト切り替えをダブルクリック
④レイアウト切り替え[元のレイアウト;アニメーション: なし]       ←から元のレイアウトをクリック
⑤レイアウト...
⑥遷移させたいレイアウト名を選択
⑦レイアウト切り替え[「レイアウト名」(関連つけられているテーブル);アニメーション: なし]となる。
⑧保存

レイアウト切り替え(ボタン)

①レイアウトモード
②レイアウトツールバーの左から6番目ボタンを付与できる
③ドラッグでボタンの大きさを調整
④ボタン設定で表示したいボタンの名前を設定
⑤処理をスクリプト実行にする
⑥どこにレイアウトを切り替えるかのスクリプトを選択する

戻るクリック時、レイアウト切り替えをレコードそのままで遷移させる。

2/20(日)追記↓

①詳細へ移動するスクリプトに変数を設定。
制御>変数を設定 一番上に定義する
名前をグローバル変数にし値をGet(レコード番号)繰り返し1
スクリーンショット 2022-02-20 15.09.45.png

②一覧へ移動するスクリプトに変数を設定。
切り替え/移動>レコード/検索条件/ページへ移動
ダイアログあり:オフ; 先ほどつけた変数を引数に
スクリーンショット 2022-02-20 15.12.45.png

今後覚えていったことをアウトプットしていきます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?