LoginSignup
0
0

学習ロードマップ作成でやる気アップ

Posted at

アウトプット初心者です。初投稿です。
手始めに現在、取得に向けて学習中のJavaSilverの学習ロードマップを作成したことについて書きたいと思います。

作成した経緯

1.勉強で何度も挫折した経験から
 目的とゴールを定めることの必要性を感じたから
2.可視化することで計画的に学習を進められると考えたから

JavaSilver取得をゴールにした理由

Javaに関しては数年前に会社からの指示でオンライン研修を受講したものの、技術として習得できた実感がなかったためずっともう一度学習したいという思いがあった。
習得できた実感がなかった理由として簡易的なテストはあったものの座学の振り返りテストのようなもので実践的でなかったことと、受講後、実務でJavaにふれる機会が一切なかったことだと思っている。
現状、Windows用業務システム開発がメインでVB.netとC#は書ける。
今後の会社の展開としてWeb系の開発にも力を入れていこうとしている中で、学習タイミングとして今だ!と感じたこと。
学習するからには自分の知識を証明できるものがほしいと思いJavaSilverの取得を目指すことにした。

JavaSilver取得に向けた学習ロードマップ

1.書籍学習
 スッキリわかるJava入門
  Java入門書のレビューを読み漁って選定
  3周すればある程度の知識は身につくというレビューを信じて3周する

2.対策問題集
 黒本
  認定試験対策といえば!!
  こちらは最低2周

3.試験対策
 Oracle公式HPサンプル
  SE11で追加されたモジュール問題は黒本でしっかり対策する

具体的な学習計画

スッキリ(1周目)
  実施予定期間:5週間
  3部構成になっていたので
  1、2部は1週間ずつ3部は3週間でこなす想定

 スッキリ(2周目) 
  実施予定期間:4週間 
  2周目も1、2部は1週間、3部を2週間でこなす想定

 黒本(1周目)
  実施予定期間:4週間

 スッキリ(3周目) 
  実施予定期間:3週間  
  黒本1周目で見えた課題、弱点中心に振り返り

 黒本(2周目)
  実施予定期間:3週間
  1周目で間違えた問題、苦手分野中心

 Oracle公式HP
  実施予定期間:2週間

1日に取れる学習時間は1h~1.5h
半年かけてしっかりと学習できる計画

さいごに

実際このロードマップで学習を進めてJavaSilver取得できるのか!?
学習記録も公開していきたいです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0