Azure OpenAIで実現する⚡️爆速情報検索活用⚡️
本記事は、Azure OpenAIなどのGenerative AIを活用して日々の業務生産性を向上させたい方向けの内容です。
特に、業界・業種・学生などを問わずおすすめです。🎯
👤 著者プロフィール
項目 | 詳細 |
---|---|
使用デバイス | 主にMac |
業務内容 | IT営業(提案書作成、製品デモ制作) |
🤔 よくある課題
皆さんも日々の業務で以下のような経験はありませんか?
- Google検索やPerplexityなどのWeb RAGサービスで調べ物 🔍
- 簡単な用語確認のためにブラウザを立ち上げる手間 ⏱
- 「ブラウザを立ち上げるほどでもないけど、AIにさっと聞きたい!」 というモヤモヤ 💭
💡 解決策
私が採用しているのは、Azure OpenAI GPT-4o miniを使った爆速質問回答システムです。
なぜAzure OpenAI GPT-4o mini?
- Azure採用理由: 会社契約のAPIが利用可能
- GPT-4o mini採用理由: コスト・速度・精度の最適なバランス
🛠 実装方法
システムの流れ
コード実装
Python
import os
from openai import AzureOpenAI
import subprocess
import pyperclip
import re
# クリップボード取得
userPrompt = pyperclip.paste()
# システムプロンプト定義
systemPrompt = """
ユーザーから与えるられる質問やテーマに対して3行程度で簡潔に回答してください。
"""
# Azure OpenAI クライアント設定
client = AzureOpenAI(
azure_endpoint = "YOUR_AZURE_ENDPOINT",
api_key="YOUR_API_KEY",
api_version="YOUR_API_VERSION"
)
# プロンプト作成と送信
userPrompt = "今回の質問は、" + pyperclip.paste()
response = client.chat.completions.create(
model="gpt-4o-mini",
messages=[
{"role": "system", "content": systemPrompt},
{"role": "user", "content":userPrompt}
]
)
# 回答をクリップボードに保存
pyperclip.copy(response.choices[0].message.content)
🔥 活用のコツ
- Alfred連携: クリップボードのプレビュー機能で即座に回答確認 👀
-
エイリアス設定:
python sample.py
などをショートカット化 ⌨️ - プロンプト設計: 簡潔な回答を得られるよう指示を工夫 📝
⚠️ 注意点
- Azure OpenAIの環境設定は別途必要です
- 社内のセキュリティポリシーに準拠したAPI利用を心がけましょう
🎉 まとめ
このシステムを導入することで:
- 概要だけで良いからサクッと情報を把握したい時のブラウザ起動の手間を削減 ⚡️
- 業務フローの中断を最小限に抑制 🔄
- 素早い情報アクセスを実現 🚀
ぜひ皆様の業務効率化にお役立てください! 🙌
本記事に関するご質問やご意見がありましたら、コメントにてお気軽にお寄せください。