背景
AWSを使って「どのサービスにどのくらいのコストを使っているのだろう」と思い調べていく中で、色んな分野に分けて消費コストを算出できたので、これを記事にしたいと感じた。
AWS Cost Explorerとは
サイトには以下のように記載がされていました。
AWS Cost Explorer は使いやすいインターフェイスを備えており、AWS のコストと使用状況を長期にわたって視覚化、理解、管理できます。すぐに使用を開始し、カスタムレポートを作成してコストと使用量のデータを分析できます。大まかにデータを分析したり (例: すべてのアカウントの合計コストと使用量)、コストと使用量のデータを詳細に分析して傾向、コスト要因、異常を特定したりできます。
AWS Cost Explorer
https://aws.amazon.com/jp/aws-cost-management/aws-cost-explorer/
私の解釈として以下の通りかなと感じました。
- 使用している各サービスのコストをグラフで可視化ができる
- サービスごとやリージョンごと等のフィルタリングができる
その中でも、1つのサービスに対して細かくコストを分析できたことに感動しました。
使ってみた
実際にコストを調べていて「EC2 その他」って何だろうと思ったり、なんかやたらと他に比べてコストがかかっているなと感じました。
疑問解決するべく諸々調べて「レポートパラメタ」を使って分析してみた
分析してみた
- まずは日付を設定して、「ディメンション」で使用タイプを選択
- 「フィルター」のサービスを「EC2-Other」を選択することでEC2-Otherの詳細が棒グラフで表示される
- NATGateway、EBS、データ転送に関する料金が出てきた
- NATGatewayでコストがかかっていることが判明
感想
AWS Cost Explorerを使うことで、使用したサービスコストが詳細に分析できることを知れた。また、「ディメンション」という機能を使えば使用タイプだけでなく、リージョンごとや管理しているアカウントごとのコストも算出できるため、複雑な運用になった場合この機能は役に立つと感じた。
あと、NATGatewayはそこそこコストがかかる(使用する前のコスト算出は大事)。
参考文献
以下を参考にして学習しました。
ありがとうございます。
AWS Cost Explorer