LoginSignup
3
1

More than 3 years have passed since last update.

Hidennotareの使い方(2) CSVReaderクラス

Last updated at Posted at 2019-10-24

Hidennotare の紹介
https://qiita.com/RelaxTools/items/573b8ea1c1745bb73240

Hidennotare
https://github.com/RelaxTools/Hidennotare

Hidennotare Wiki
https://github.com/RelaxTools/Hidennotare/wiki

CSVReaderの使い方

CSVファイルを読む「CSVReader」について解説します。
CSVファイルを読むときに使用します。
https://github.com/RelaxTools/Hidennotare/wiki/CSVReader

Test.csvの内容(UTF8,LF)

image.png

ソースコード


    Dim IC As ICursor
    Set IC = CSVReader.CreateObject("E:\Test.csv", NewLineCodeLF, EncodeUTF8)

    Do Until IC.Eof

        Debug.Print IC(1)
        Debug.Print IC(2)
        Debug.Print IC(3)

        IC.MoveNext
    Loop

結果(イミディエイト)

001
利根太郎
東京都
002
筑後次郎
福岡県

解説

コンストラクタ

コンストラクタの内容は以下のとおり。

  • E:\Test.csvを読む。
  • 改行コードはLF
  • エンコードはUTF8

※ CSVの項目内にカンマや改行コードが入っていても読むことができます。(コーテーションあり)
 くわしくは以下リンクへ。
https://github.com/RelaxTools/Hidennotare/wiki/CSVReader

    Set IC = CSVReader.CreateObject("E:\Test.csv", NewLineCodeLF, EncodeUTF8)

EOFプロパティ

CSVの行が終了した時に True になります。

    Do Until IC.Eof

Itemプロパティ

Itemは省略可能です。現在の行の1列の値をVariant型で返却します。列の値は定数ですが、Enum で指定することが多いようです。

    Debug.Print IC(1)
    Debug.Print IC.Item(1)

MoveNextメソッド

現在の行を次に移動します。

    IC.MoveNext

1回目のSheetCursorを比べてことなる部分は、コンストラクタ、Itemプロパティの返却値。
Sheet と CSV 読むものが異なりますが、ICursor I/F を使うとほぼ同じ使い方が可能です。

Hidennotareの使い方(1) SheetCursorクラス
https://qiita.com/RelaxTools/items/f0395ff268a6288570c0

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1