0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Fabric Capacity Metrics や Chargeback Reporting で Copilot in Fabricを使う設定方法

Last updated at Posted at 2025-08-19

はじめに

Microsoft Fabric には、CU(コンピュート使用量)を監視できる「Capacity Metrics アプリ」や、コスト配分を可視化できる「Chargeback Reporting」が用意されています。

これらのアプリはインストールするだけですぐに利用でき、Fabricの利用状況や運用に関するレポート・分析を簡単に行うことができます。

これらをインストールすると新しいワークスペースが作成されますが、デフォルトではこのワークスペースの容量が「Power BI Pro」になっているため、レポート画面で「Copilot in Fabric」を利用できません。

image.png

以下の公式ドキュメントにあるように
FabricでCopilotを利用するには、F2 または P1 以上の容量が必要です。
つまり、ワークスペース容量をProからこれらに変更することでCopilotが利用可能になります。

image.png

設定方法

デフォルトでは「Copilot in Fabric」がグレーアウトしています。

image.png

メトリックアプリやチャージバックアプリのワークスペース設定を開き、「ライセンス管理」に移動します。

image.png

「ファブリック容量」を選択します。(※ファブリック容量の管理者権限が必要です)

image.png

容量を変更後、レポートを再度開くとCopilotが利用可能になります。
(まだグレーアウトしている場合はブラウザの更新等を試してください)

image.png

これでレポートに対してCopilotに自然言語で質問し、より深い洞察を得ることができます。

image.png

▽設定手順やCopilotの使用例について動画にもしていますのでご参照ください。

注意:CU(コンピュート使用量)の消費について

以上の方法でメトリックアプリやチャージバックアプリからCopilotを使うことができますが、
注意としては、付け替えたリソース(今回の場合はFabric容量)に対して、
これらのレポートやセマンティックモデルのCU消費に加え、CopilotのCU消費も発生します。

CU消費量を把握した上で、Copilotを試してみてください。

Copilot in FabricのCU消費量については以下をご参照ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?