やる事
- Discordのテキストチャットでちくちく言葉(例:バカ、アホ など)が含まれるメッセージを検知する。
- 「ぴえん🥺」と泣く。
- ちくちく言葉の多様を防ぐ。
- みんな幸せ。
Botの作り方
Bot作成全般は、以下の記事を参考にしました。
Pythonで簡単なDiscord Botの作り方
Pythonで実用Discord Bot(discordpy解説)
実装内容
コードは以下の通りです。
import discord
client = discord.Client()
@client.event
async def on_ready():
print('Logged in as')
print(client.user.name)
print(client.user.id)
print('------')
# ちくちく言葉のリスト
ngwords = ["バカ", "ばか", "馬鹿", "アホ", "あほ", "死ね", "しね"]
@client.event
async def on_message(message):
#ちくちく言葉を検知する
for ngword in ngwords:
if ngword in message.content:
# Botを除外
if client.user != message.author:
# ぴえん
m = "ぴえん:pleading_face:"
# 該当チャンネルに送信
await message.channel.send(m)
client.run("Botのトークン")
やっていることは次の通りです。
- テキストチャットにメッセージが送信される度に、メッセージの中にちくちく言葉のリストに該当する文字列が含まれているかどうかを調べる。
- ちくちく言葉が含まれていた場合、送信者がBotでなければメッセージが送られたチャンネルに「ぴえん🥺」とメッセージを送信する。
動作の様子
リンク
自身が管理しているDiscordのサーバがある方は以下のリンクよりBotを追加できます。
PienBot
終わりに
お遊び程度で簡単に作ってみました。
ちくちく言葉はコード内にリストを作るのではなく、外部ファイルから読み込む等するべきなのでしょうが、面倒なので今回はやりませんでした。
天の声「できるならやれ馬鹿野郎」
ぴえん🥺
追記
Qiitaで使える顔文字の中になぜか「🥺」だけがありませんでした。(🥺は他のサイトのテキストからコピーしたもの)
ぴえん🥺