旅行の計画は情報収集や整理が大変です。
GeminiやChatGPTとのチャットやCanvas機能も良いけれど、まとまらない...
Deep Researchは逐一待たされるのが辛い...
というお悩みを持つ私のような方、朗報です。
巷で噂のAIを活用したテキストエディタツール「Cursor」を使えば、
インタラクティブにゼロからの旅行プラン作成が驚くほど簡単に行えたので手順を共有します。
Cursorダウンロード~旅行プランをまとめるまでの基本的な手順を書いてます。
■1. Cursorのダウンロードとインストール(3分)
■1.1 公式サイトへアクセス!
■1.2 ダウンロード
ウェブサイト中央付近にあるダウンロードボタンをクリックします。
お使いのOS(Windows, macOS, Linux)に合わせて適切なバージョンが
自動的に表示されるはずですが、念のため確認してください。
■1.3 インストール
ダウンロードした実行ファイルを起動して、
画面の指示に従ってインストールを進めます。
基本的には「次へ」や「同意する」といったボタンをクリックするだけですが
最後の方に出てくる、「Help Improve Cursor」と「Privacy Mode」の選択肢は、
データが学習されたくない勢の皆さんは後者を選びましょう。
(後でも、右上の歯車->Privacy Modeのenabled化で設定できます。)
■2.Cursor起動~プラン保存先作成(2分)
■2.1 Cursorの起動
インストールが完了したら、Cursorを起動します。
■2.2 新規ワークスペースの作成
Cursorの画面左上にある「File」メニューをクリックし、「Open Folder」を選択します。
■2.3 フォルダの選択または作成
ファイルエクスプローラー(Finderなど)が開くので、旅行プランを保存したい
場所を選びます。新しいフォルダを作成したい場合は、「新しいフォルダー」
などのボタンをクリックしてフォルダ名(例:2025_北海道旅行プラン) を入力し、
そのフォルダを選択して「Open」をクリックします。
これで、旅行プランを管理する場所ができました!
■3. 旅行プラン作成(5分~)
■3.1 Cursorに指示を出す
プロンプトを入力します。例は、
「沖縄旅行を計画したいです。日程はmm/dd~mm/ddで工程と費用の計画を.mdファイルにまとめてください。参加者は男性/女性x名、予算はxx万円、代表的な観光地をめぐりたいです。」
※.mdファイル(Markdownファイル)というのは.txtのようなテキストファイルの種類です。
私は読みやすさからコレを指定しましたが、他のファイル形式でもokです
■3.2 ファイルの保存
画面中央に生成されたファイルの内容が表示され、
下の方にReject File(ファイルの作成を受け入れない) / Accept File(ファイルの作成を受け入れる)
のボタンが表示されるので、Accept Fileの方を押下する
これで、旅行プランを記述するためのMarkdownファイルが作成されました。
■3.3. 旅行プランをブラッシュアップする
Cursorに追加指示を出すことで旅行プランをどんどんカスタムしていきます。
1ファイルだと見づらさもありますし、複数ファイルで管理しても大丈夫です。
そんな時もCursorにxxの部分は別ファイル「yy.md」に切り出してーと依頼すればやってくれます。
全ファイルを編集して、と言えば一気に編集してくれます。
ワガママも、文句なしに24時間聞いてくれます。
例えば以下のようなプロンプトを与えて、自分でもプランを編集しつつCursorにまとめてもらうと良いです。
「[観光地]の入場料を調べて」
「[レストランの名前] の予約方法を教えて」
「[出発地] から [目的地] までの最適な交通手段は?」
プロンプトでプランを編集したら、また下に表示される
Review next file(変更点確認)からのAccept(保存)だけお忘れなく。
■注意点
①Cursorは無料プランだと月に50回しかリクエストできません。
1回の旅行をプランニングするぐらいなら十分かと。
もし使い切った場合は、他のAI(ChatGPTなど)にここまでで作成したmdファイルを
喰わせて、続きの作成をすると良いです。
②Cursorも裏でAI使ってるだけなのでファクトチェックはしましょう。
チェックポイント
・今もその店/場所は存在するのか、値段や営業時間は想定通りか、予約要否
・交通手段は正しいのか、本当に道はあるのか、など。
Google Mapsもナビさせると、信号のないデカい柵付き中央分離帯ありの道路を
徒歩で横切るというトンデモ指示出してくるので、そういうレベル感で要チェック
~オマケ:より充実した旅行プランにする~
・Cursorに概算費用表を作成してもらう
旅行中に発生する費用をまとめてもらうと楽です。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
交通費 | ¥45,000 | 往復の新幹線 |
宿泊費 | ¥10,000 | 1泊あたり |
食費 | ¥8,000 | |
入場料 | ¥3,000 | |
お土産代 | ¥2,000 | |
合計 | ¥68,000 |
・時間が空いた時に行くべき場所リストをまとめておいてもらう
予定が早く終わったり、急に時間が空いたりした場合に備えて、いくつか候補の場所をリストアップしておくと安心です。
時間が空いた時に行くべき場所リスト
- [美術館の名前]
- [公園の名前]
- [カフェの名前]
- [地域の商店街の名前]
まとめ
Cursorを使った旅行プランの立て方をサックリ解説してみました。
CursorのAIアシスタント機能を活用することで、
「アタシ達は気ままに文句だけ言うからパパ取りまとめよろしく」
「社員旅行の幹事よろしくー俺xx食べたい私yy行きたい」
と言われても15分ほどでサックリ資料ができます。
(mdファイルからPDFにしたいときはCtrl+Shift+X ->「Markdown PDF」拡張をInstallすれば、
先ほどのmdファイルに戻って右クリックでPDFに印刷できます)
ストレス社会を皆で頑張って生き抜いていきましょう!
補足:
この記事は2025年4月5日時点の情報に基づいて作成されています。
Cursorの機能やインターフェースはアップデートにより変更される可能性がありますので悪しからず。