※著者がiMacユーザーの為、
コマンドは「ターミナル」で実行するものとして記述しています。
Ruby on Railにおける
単体テストの手順をまとめます。
- gem 'rspec'インストール
- rails g rspec:install
- .rspecに--format documentation
- rails g rspec:model モデル名
#1. gem 'rspec' インストール
Gemfileに記述後、コマンドでbundle installをかけます。
注意点は、Gemfileの行末ではなく
group :development, :test do
の箇所に記述するところ。
group :development, :test do
# Call 'byebug' anywhere in the code to stop execution and get a debugger console
gem 'byebug', platforms: [:mri, :mingw, :x64_mingw]
gem 'rspec-rails', '~> 4.0.0'
end
% bundle install
#2. rails g rspec:install
さらに、コマンドでrailsにrspecをインストールします。
% rails g rspec:install
#3. .rspecに--format documentation
.rspecファイルに記述を追加します。
これを入れることで、テストコードの結果が可視化されるとのこと。
--require spec_helper
--format documentation
#4. rails g rspec:model モデル名
テスト用のモデルファイルを作成します。
ここではモデル名を仮にuserとしています。
% rails g rspec:model user
これで準備は完了しました。
あとは作成されたモデルファイルに記述を行い
bundle exec rspec spec/models/user_spec.rb
を実行して動作確認を行なっていきます。
なお、単体テスト時は
FactoryBot
Faker
といったgemを併用することで
効率よく進めることができます。
今回は以上です。
お読みくださりありがとうございました!