0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

データベース講習会 ~ 基礎編 ~

Last updated at Posted at 2023-03-04

データベース講習会 ~基礎編~

最近、ほとんどプログラミングの経験がない後輩に講習会をする機会があったので、その後輩向けの資料をなんとなくまとめました。本当に基礎の基礎しかまとめていないので、これからプログラミングを勉強する初学者向けの記事として読んでください。

関連

データベース(DB)とは

  • データベースとは、「整理されたデータの集合」のことです。DBと略します。
  • データベースのデータは一定の形式で整理されているので、データの管理が格段に楽になります。そのため、データベースは単なる保管庫以上の役割を果たします。
    • 例えば、「ある条件を満たすデータだけ取り出したり削除したりする」、「データを指定の順番に並べ替える」、「関連のある他のデータと一緒に取り出す」などができます。
  • つまりデータベースを利用することで、単にデータを保存して取り出すだけでなく、最適な形に整形してデータを管理できます。

データベース管理システム(DBMS)とは

  • データベース管理システムとは、効率よくデータベースを運用するためのシステムです。DBMSと略します。
  • データベースの情報を自動で整理したり、データの取得や編集をサポートしたりしてくれます。
    • DBMSの一例
      • MySQL
      • PostgreSQL
      • SQLite
      • Oracle Database など他多数

リレーショナルデータベース(RDB)とは

  • リレーショナルデータベースとは、Excelのような表形式でデータを管理するデータベースの1種です。RDBと略します。

RDBに関する用語

下の表を例にとって説明します。

id 名前 年齢 学部
1 マイク 20 経済学部
2 アリス 19 理学部
3 ボブ 21 工学部
  • 「1/マイク/20/経済学部」、「2/アリス/19/理学部」のようなデータの1セットのことをレコードと言います。表の行にあたる部分です。
  • 「id」、「名前」、「年齢」、「学部」のようなデータの項目のことをカラムと言います。表の列にあたる部分です。
    -「マイク」、「21」、「工学部」のような実際のデータのことをフィールドと言います。Excelで言う「セル」にあたる部分です。
  • 表のことをテーブルと言います。そのままです。
    • RDBにおいては、このテーブルを複数集めたものが1つのデータベースと考えてください。

SQLとは

  • SQLとは、DBMSを用いてRDBを操作するときに用いる言語のことです。
  • SQLで書かれた一つ一つの命令のことをクエリと言います。
  • 例えば、usersテーブルからageカラムのフィールドが18未満のレコードを削除するクエリは、SQLで次のように書きます。
    • SQLについては、別の記事で詳しく説明します。
DELETE FROM users WHERE age < 18;

終わりに

今回の記事はどちらかというと用語の説明が中心になりました。次の記事では実際にSQLを使ってデータを操作する方法を書こうと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?