LoginSignup
3
9

More than 5 years have passed since last update.

GCP入門(AWSとの比較)

Posted at

Google Cloud Platformのハンズオンセミナーに行って参りました。

今まで、AWS(Amazon)を使ってきた私ですが、そろそろ他のクラウドサービスも触っておこうかなと思い、GCP(Google)について勉強してきました。

主にAWSとの差異について書きたいと思います。

GCPの特徴

■特徴1:
 Googleネットワーク

地球上で最大規模のネットワーク回線を所有している。
ファイバー網と海底ケーブル8本。

※Googleネットワークは、中国からのアクセスをブロックしている。
Googleのサービスを利用してグローバルなサイトを作りたければ、AmazonやMicroSoftのネットワークに一旦迎え入れて、そこからGoogleのサービスにつなぐことで一応利用可能である。(中国からアクセスできるかのテストは、中国のプロキシサーバを通してWeb閲覧してみれば良い。)

リージョン(地域)によって使用できるサービスの一覧
https://cloud.google.com/about/locations/

image.png

■特徴2:
 クラウドサービスのために作ったサービスではない。

自社のインフラを他人が利用可能な状態にしただけ。
Google内と同じような開発環境を世界に公開した。というポリシー。

※そのため、ユーザーインタフェース画面の便利さ・分かりやすさは、AWSよりも見劣りする。と思う。公式マニュアルもCLIコマンド基準の記載が多いようです。

まずは全体にかかわること

■リソースは階層構造で管理する

”リソース”(ストレージサービスやコンピューティングサービス)は、”プロジェクト”という単位にまとめる。そして、複数の”プロジェクト”を”フォルダ”にまとめる。
サンプルでは、フォルダ名はチーム名や製品名だった。つまり”プロジェクト”とは、プログラムの単位みたいなものである。(うーん、日本の現場とは逆のネーミングセンスだ・・・プログラミングファーストなセンスとでも呼ぼうか)
https://cloudplatform-jp.googleblog.com/2017/06/mapping-your-organization-with-the-Google-Cloud-Platform--resource-hierarchy.html

image.png

リソースは階層構造で管理する
リソースは階層構造で管理する

■権限は和集合の法則

アクセスポリシー、つまり個人やリソースに付与する権限は和集合の法則となる。
緩い方(権限が強い・多い)方が適用される。
そのため、”Deny(禁止)”という設定は存在しない。
現場では、”権限を作成する権限”は管理担当者のみとするのが吉。

適用できる種類
・Googleアカウント
・サービスアカウント
・Googleグループ
・GSuite
・IAM

■ネットワーク
VPCは複数のリージョンをまたがって作成可能。
ロードバランサーは複数のリージョンにまたがることができる。

サブネットも複数のゾーン(AZ)にまたがる。
つまり、1つのサブネットでも冗長化構成が実装できる。

VPCネットワーク内は、内部(プライベート)IPv4 アドレスを使用して相互に通信できる。ファイアウォール ルールで制御する。
https://cloud.google.com/vpc/docs/vpc?hl=ja

コンピューティングサービス(APPサーバ)

■用語
サーバレス サーバの管理をしなくて済む。プログラムだけ乗せるようなイメージ。

■Conmute Engine
ベーシックな仮想サーバ。

■APP engineスタンダード環境
PAASサービス。
スケーラブルでフルマネージドでサーバレスなプラットフォーム。
サンドボックス制約
・ローカルへの書き込み
・60秒以内
・サードパーティーソフト基本使わない

■APP engineフレキシブル環境
サンドボックス制約がなくなる。
SSH接続とディスク書き込みが可能になる。

■CloudFunctions
イベント駆動型。
ごく単純なプログラムを動かす。

ストレージサービス(DBサーバ)

■用語
垂直スケーリング CPU強化
水平スケーリング サーバーを複数台に

■CloudSQL フツーのRDBMS。
■CloudSpanner 水平スケーリングが得意なRDBMS。
■CloudDatastore ACIDトランザクションのついたNoSQL。RESTfulでもアクセスできる。
■Bigtable 大容量向けペタバイト以上のNoSQL

おすすめサービス

■API Exploer
・GoogleのAPIをお試し利用できる。

■MarketPlace(CloudLauncher)
・ボタン一発でインスタンスを作成。

■Cloud Endpoints
RESTful APIキーでアクセスできるようになる。
これがないと、認証認可の仕組みとSSL終端処理を
APP engineやK8SEngineでやらなくちゃいけないので、基本これを手前に置く。

■ApigeeEdge
こっちもCloud Endpointsと同等だが、GCP公式がおすすめするくらい
一般公開時の収益化やアナリティクス機能が充実している。

■SourceRepositories
Githubとミラーリングできる
Push時に連携してCloudBuildもできる。

■DeploymentManager
インフラをコード化して管理することができる。
.yaml

■Stackdriver
モニタリング
ロギング
エラー通知
デバッグ
トレース AWS X-rayみたいなレイテンシ調査ができる

3
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
9