LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

Next.js(JavaScript,TypeScript)でTailwindCSSを導入してみた

Posted at

最近TailwindCSSというCSSフレームワークがあることを知り、
良い開発体験ができるということなので使用してみました。

TailWindCSSとは

  • UtilityFirstというアプローチでスタイルを組むことができるCSSフレームワーク。

UtiltyFirstとは? TailwindCSSがたくさんClassを用意してくれているため、classに命名を考えなくてもよい。(TailWindCSSで用意されたクラスをベースにデザインを整える)

  • レスポンシブやダークモードにも簡単に対応できる
  • JITモードを有効にすることによる、開発時のブラウザパフォーマンス向上、ビルドタイムの高速化

Class名を考えるのが苦手な自分にとって命名しなくても書けるのは
とても嬉しいです(笑)

導入

それでは本題に入り、Next.jsに導入していきましょう。

新しくプロジェクトを作成する場合、以下のコマンドでTailWindCSSが搭載されたプロジェクトが作成できます。

npx create-next-app -e with-tailwindcss my-project
cd my-project

プロジェクト構造は以下の通りです。

├── pages
├── public
├── node_modules
├── .gitignore
├── README.md
├── postcss.config.js
├── package.json
├── tailwind.config.js
└── yarn.lock

page/index.jsを確認してみましょう。

     <main className="flex flex-col items-center justify-center w-full flex-1 px-20 text-center">
        <h1 className="text-6xl font-bold">
          Welcome to{' '}
          <a className="text-blue-600" href="https://nextjs.org">
            Next.js!
          </a>
        </h1>

ちゃんとTailWindCSSが導入されています!!

それではブラウザで確認してみましょう。

# npm 
npm run dev
# yarn
yarn dev

以下のようなページが表示されていれば導入成功です!!

image.png

Next.js(TypeScript)でTailWindCSSを導入する

TypeScriptでも導入してみようとしたところ、公式のサンプルはJavaScirptのみということだったため、一からTailwindCSSを導入していきます。

まずはお決まりのプロジェクト作成

npx create-next-app myProject -typescript 

プロジェクトが作成できたら、プロジェクト内にTailwindとPostcssとautoprefixerをインストールしてください。

# npm
npm install -D tailwindcss@latest postcss@latest autoprefixer@latest
# yarn 
yarn add -D tailwindcss@latest postcss@latest autoprefixer@latest

インストールができたらTailWindCSSを設定するための設定ファイルを作成します。

#npm
npx tailwindcss init -p
#yarn 
yarn tailwindcss init -p

Tailwind.config.jsとposscss.config.jsが作成されます。

// tailwind.config.js
module.exports = {
  purge: [],
  darkMode: false, // or 'media' or 'class'
  theme: {
    extend: {},
  },
  variants: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
}
// postcss.config.js
module.exports = {
  plugins: {
    tailwindcss: {},
    autoprefixer: {},
  },
}

Tailwind CSS では、tailwind.config.js 内にある purge オプションを設定することで、ビルド生成時の未使用のスタイルを除外し、パフォーマンスの最適化を行うことができるので設定していきます。
公式は./pagesや./componentsを対象としていますが、今回はsrcディレクトリ内を対象とします

purgeしたファイルが正しくない設定されていないと本番環境でCSSが反映されません。

tailwind.config.js
module.exports = {
   //追記
  purge: ["./src/**/*.{js,ts,jsx,tsx}"],
  darkMode: false,
  theme: {
    extend: {},
  },
  variants: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
};

JET modeを適用させる

概要にも書いたJet modeを適用させます。

// tailwind.config.js
module.exports = {
  // 追記
  mode: 'jit',
  purge: ['./pages/**/*.{js,ts,jsx,tsx}', './components/**/*.{js,ts,jsx,tsx}'],
  darkMode: false, // or 'media' or 'class'
  theme: {
    extend: {},
  },
  variants: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
};

CSSにTailwindを適用させる

ここまで終了したら、tailwindを適用させましょう。
CSSにtailwindCSSを適用させるためには2つの方法があるみたいです。

  1. TailwindCSSを直接ts(js)にimportする
  2. CSS内にTailwindを含める

TailwindCSSを直接ts(js)にimportする
```
// pages/_app.ts(js)
import '../styles/globals.css'
import 'tailwindcss/tailwind.css'

function MyApp({ Component, pageProps }) {
return
}

export default MyApp
```

こちらの方法は、module.cssなどで生のCSSの利用をしない場合に有効みたいです。

CSS内にTailwindを含める
./styles/globals.cssを開き、以下のように書き換えます。

/* ./styles/globals.css */
@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;

これにより、ビルド時に構成されたシステムに基づき、すべてのスタイルをTailwindに変更するみたいです。

最後にpages/_app.ts(js)にCSSファイルをインポートして下さい。

// pages/_app.js
import '../styles/globals.css'

function MyApp({ Component, pageProps }) {
  return <Component {...pageProps} />
}

export default MyApp

後はブラウザで確認し、TailwindCSSが適用されていることを確認するだけです!!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1