注意事項
筆者は初の執筆なので冗長言い回しや、わかりにくい表現が多分に含まれます。温かい目で読んでいただけると幸いです。
また、技術的な話は一切含まれません。感想のみとなっております。
言い回しや、もっと深い描写が欲しい部分などコメントいただけると嬉しいです。
YAPC::Hakodate 2024概要
さてYAPCに参加してきたわけですが、そもどんなイベントなのかというと…
「YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが、好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです!」
というテックカンファレンスです。(webページから引用)
かくいう僕はPerlを触ったこともない、インターンにも行ったことがない様なぺーぺーエンジニアだったわけですがとても楽しめました!
参加した経緯とか
YAPCに参加したきっかけは、大学生の先輩に誘われたことでした。
「こんどYAPCっていうカンファレンスが函館であるんだけど来る?」
「行きます」
っていう感じで即決しました。面白そうだったからね仕方ないね()
B1ということもあり、カンファレンスに行っているB4の先輩がいた事、その人と関わりを持てていたこと、という環境に恵まれていたことが大きかったように思います。
スペックとか知識的ななにか
YAPCに申し込んだ時点で、
- インターンの参加経験なし
- システム開発の経験なし
- テックカンファレンス参加経験なし
というないない尽くしの状態で行きました。
APに合格していたので、プロジェクトの基本的な流れなどを軽く覚えていたことが、唯一役立ったことだと思います。
トークを聞いて
まったくわからん!!!
面白そうな話はしていることはわかります
あの分野のこんなことを言ってるんだろうなと検討がつくときもあります
圧倒的にお話が上手いのでとても聞き心地は良かったです
それでいてわからん
トークを聞いて、システム開発の知識が圧倒的に足らないことがわかりました。特に開発環境の改善やLLMをプロダクトに活かす話などは実務(インターンなど)の経験がないと深いところまで理解出来なさそうでしたし、webセキュリティの話は、常に?が頭に浮かんでいました。
ただ、それでも知らない英語3文字の略称や聞いたことのないソフトウェアの名前が出てくるたびにメモして「まだ知らないことがたくさんある!頑張らなくては!」と自分を鼓舞しようとあうる感覚もありました。
LTとkeynote
面白かった!!
ためになるLTや、Perlに関する話など、会場の雰囲気も相まって面白い項目だったなと思います。
ただ惜しくば、Perlの知識があればもっと、俗に言うinteresting的な面白さに昇華したのではないかなと思います。
そしてkeynote
本当にすごかった
moznionさんの話し方が上手で、とても印象に残りました
自分の行ってきたことを中心に、エンジニアに対する考え方や個人技の伸ばし方などためになるお話をたくさんしていただきました。
スライドのミス??もありましたが、それも相まってより色濃く心に残っている部分もあります。
懇親会
会場を移して懇親会がありました。
企業の方と話す機会があり、開発体制やインターン、どのような学生を採用したいか、更に自分が行っていることに対してアドバイスを頂けたのでとてもいい経験になりました。
本編でなくても、実際に社会人の方のお話を聞いて自分がやっていることがしっかりと未来に繋がっていることを実感し、より成長したいと思うようになりました。
最後に
説明が足りないところや冗長になってしまったところがある中、ここまでご覧いただきありがとうございました!!
今後はこの経験を活かして自分のスキルを磨き、イベントに参加してコミュニティを築き、もっと成長できるように頑張りたいと思えたイベントでした!!!!!!
最後は一番印象に残っている言葉で締めたいと思います。