0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【埼玉県教員向け】勤務管理用のエクセルファイル作ったよ(土日部活のやつ)

Last updated at Posted at 2025-01-14

1.経緯

部活動休日指導手当の不正受給を減らすべく、管理するためのシステムを作れと各校に指示があったらしい。県から送られてきた見本ではエクセルを使って各教員に"〇"を手入力をさせる形であった。(って、また仕事が増えてるやないかい)

2.思い

 (以下、個人の意見です。)
 私は、仕事の属人化ならぬ属校化が進みすぎていると思うわけですよ。上から全学校にこれをやれと指示が出て、その学校の教員が頭を悩ませてシステムを構築する。そしてそれぞれの学校でマニュアルができあがる。つまり、埼玉県の公立高校だと約150校分のオリジナルシステムとオリジナルマニュアルができあがるわけだ。(なんとかナビとかね)

これって労働力の損失じゃね?

 
確かに、各学校に最適化するのは大事だけどさ、150人ぐらいの担当者と150人ぐらいの管理職がシステム作りとマニュアル作りに時間かけるの、損失では?

 
 ということで、ここで一旦属人化させようと思って作ってみました。VBAも学びたかったし、埼玉県教育委員会も「学校における働き方改革基本方針」とか出してるしね。私が作ったファイルで皆が早く帰れますように。

3.ファイル

 はいこれ。これ見ながら解説見るといいよ。
 https://github.com/RS2324/kinmukanri_saitama

 (サンプルで名前が入っているけれど、全員ランダムで生成したので特に誰でもないです。)

4.管理者向け解説

 まず最初に、VBA初心者が書いたことをご留意ください。Dimってなんだよ。

 不正されないように重要な情報はできる限り隠しております。埼玉県の教員に悪い人なんていないと思っているので、皆変な操作をしないという性善説で作られています。

4-1.簡単な説明

 教員は「Form」シートの3つのセルしか入力できない。そこに日付名前職員番号を入力して登録ボタンを押すことで、月シートに"〇"が入力される。黄色いセルだけ触ってヨシ☞

 月シートを管理職の先生が印刷して貼りだしたりするといいんじゃないかな?
 もしも登録を間違ってしまった場合は管理者(管理職?)がロック解除して編集する。

4-2.各シートの説明

 本ファイルは以下の4種類のシートで構成されている。

「Form」シート

 一般の教員はここから勤務情報を入力する。3つのセルと登録ボタンだけ操作すれば完結する。

「月」シート*12

 各教員の勤務状況が表示される。
 一般教員は見るだけ。これを印刷して貼りだして皆で確認することになるのかな?

「ID」シート

 各教員の名前と職員番号が必須情報。同姓同名対策にその2つで認証かけている。
  一応1000人まで登録可能。教員定数増えろ!

「config」シート

 現在が何年度なのかが必須情報。
  →うるう年対策もここでやってる。
 管理パスワードはここで設定できる。

4-3.細かい解説

 管理者はロック解除ボタンを押して管理者用パスワードで認証すると、全シートと全セルを編集可能になる。ちなみに、ロックボタンを押すとロックできるが、ロックを忘れてファイルを閉じても次開いたときに自動でロックする。

 ◆初期設定

 ①管理者用アンロックボタンでロックを解除する。初期パスワードは「pass」。
 ②月シートに祝日設定をする。曜日の下に「1」を入力すればOK
 ③IDシートに職員情報を入力する。(順番は何でもよい)
 ④configシートに年度設定と管理パスワードを入力する。
 ⑤Formシートのロックボンタンを押しておく。上書き保存→終了。
  以上

4-4.なんか色々ヒント

  • 日付は日付、名前は文字列、職員番号は文字列、パスワードは文字列
  • 管理職のところには/を入れるらしい
  • 管理パスワードが分からなくなったら詰みかと思いきや、案外そうでもない
  • IDシートとconfigシートはxlVeryHiddenで非表示しているので、頑張って解除してみてね
  • 問い合わせはXのDMやコメントまで

99.まとめ

 謎の表 参照:https://www.mext.go.jp/content/20241220-mxt_syoto01-000039268_3.pdf

R1 R2 R3 R4 R5
317 317 360 358 394

 病休・休職という選択肢は当たり前のように皆が持っておいてほしい。完全に壊れる前にその切り札を使うのだ。経験ある人間を使い捨てるのはあまりにも損失だ。そのため、減らせる仕事は減らそう。さぁ、私のプログラムをお食べ…🍞。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?