10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【Rails】エラーメッセージを日本語化する

Posted at

本記事では、入力フォームが空のまま送信された場合に表示されるエラーメッセージを、
英語から日本語に変換する方法をアウトプットしていきます。

前提条件

・Rubyバージョン2.6.5
・Railsバージョン6.0.0
・エラーメッセージを表示したいページは作成済みとします。

この記事の構成

①エラーメッセージのビュー作成
②部分テンプレートの呼び出し設定
③日本語の言語設定とGemの導入
devise.ja.ymlの作成
ja.ymlの作成
⑥バリデーションでさらに詳細なエラーメッセージを設定

#①エラーメッセージのビュー作成
まずはエラーメッセージを生成するビューを作ります。
どのモデルのバリデーションにも対応できるように、if文にmodel.errors.any?を記述しています。

app/views/layouts/_error_messages.html.erb
<% if model.errors.any? %>
  <div class="error-alert">
    <ul>
      <% model.errors.full_messages.each do |message| %>
        <li class='error-message'><%= message %></li>
      <% end %>
    </ul>
  </div>
<% end %>

#②部分テンプレートの呼び出し設定

エラーメッセージを表示させたい部分に、<%= render 'layouts/error_messages', model: form.object %>を記述します。

app/views/tweets/_form.html.erb
<%= form_with(model: tweet, local: true) do |form| %> 
  <%= render 'layouts/error_messages', model: form.object %> #この一行を追加
  <%= form.text_field :image, placeholder: "Image Url" %>
  <%= form.text_area :text, placeholder: "text", rows: "10" %>
  <%= form.submit "SEND" %>
<% end %>

先程の_error_messages.html.erbは「layoutsディレクトリ」、
上記の_form.html.erbは「tweetsディレクトリ」となっており異なるディレクトリの部分テンプレートを呼び出すため、layouts/error_messagesのようにディレクトリ名から指定しています。

form.objectには入力されたフォームの値が入っており、modelキーで管理しています。
そして部分テンプレートを呼び出す際にこのmodelキーを渡すことで、
if model.errors.any?で「エラーがあるかどうか?」=「バリデーションに引っかかる値はあるかどうか?」を判断してくれます。


なおログイン画面で、EmailとPasswordに何も入力せず投稿した場合にエラーメッセージを表示するには以下のように記述します。

<div class="contents row">
  <div class="container">
    <h2>Log in</h2>
    // 追加ここから
    <div class='login-flash-message'>
      <%= flash[:notice] %>
      <%= flash[:alert] %>
    </div>
    <%= form_with model: @user, url: user_session_path, id: 'new_user', class: 'new_user', local: true do |f| %>
    // 追加ここまで
      <div class="field">
        <%= f.label :email %><br />
        <%= f.email_field :email, autofocus: true %>
      </div>

※新規登録には、deviseの機能で初めからエラーメッセージが表示される機能が備わっています。

③日本語の言語設定とGemの導入

英語から日本語に変える設定を行っていきます。
:jaは日本語設定にするという意味です。

config/application.rb
# 中略
module Pictweet
  class Application < Rails::Application
    # Initialize configuration defaults for originally generated Rails version.
    config.load_defaults 6.0

    # 日本語の言語設定。この一行を追加。
    config.i18n.default_locale = :ja
      # 省略
    end
end

日本語に対応する"rails-i18n"というGemを導入します。

#中略
gem 'rails-i18n'

記述後はbundle installを実行します。

#④devise.ja.ymlの作成
エラーメッセージを全て日本語にするためには、localeファイルが必要になります。
localeファイルとは、様々な言語に対応できる言語ファイルです。

step1
config/localesディレクトリに、devise.ja.ymlというファイルを手動で作成します。

step2
下記サイトの記述内容を丸ごとコピーして、作成したdevise.ja.ymlの中に貼り付けます。
devise.ja.yml

この段階で、ログイン画面は、全て日本語のエラーメッセージが表示されるようになりましたが、自分で追加したカラムは英語表記のままとなっています。
したがって、それらを翻訳するファイルを手動で作成していきます。

#⑤ja.ymlの作成
config/localesディレクトリに、ja.ymlというファイルを作成します。

config/locales/ja.yml
ja:
  activerecord:
    attributes:
      user:
        nickname: ニックネーム
      tweet:
        text: テキスト
        image: 画像
  activemodel:   # Formオブジェクトを用いた場合
     attributes:
       order_object:
         post_code: 郵便番号

これで「nickname = ニックネーム」と表示されるようになります。
なおFormオブジェクトで設定しているカラム名を日本語設定する場合は、activemodelの下に記述します。
これはFormオブジェクトを作成する際、include ActiveModel::Modelのようにしているためです。

#⑥バリデーションでさらに詳細なエラーメッセージを設定
もし「郵便番号はハイフンを含めた半角文字列で入力してください」のように詳細なエラーメッセージを設定したい場合は、バリデーションでmessageを指定します。
以下いろいろなパターンをまとめてみたので、ご参考ください。

  with_options presence: true do
    validates :post_code, format: { with: /\A[0-9]{3}-[0-9]{4}\z/, message: 'はハイフンを含めた半角文字列で入力してください (例:123-4567)' }
    validates :prefecture_id, numericality: { other_than: 1, message: "を入力してください" }
    validates :phone_number, format: { with: /\A[0-9]{10,11}+\z/, message: 'は10桁以上11桁以内の半角数値で入力してください' }
    validates :image, presence: { message: 'を選択してください' }
  end

以上でエラーメッセージの日本語化は完了です!お疲れ様でした。 ご指摘などあれば、ご教授いただけると幸いです。
10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?