概要
「基礎からのPHP 改訂版」で学習している際に
MySQLのバージョンの違いによって、
PHPスクリプトでMySQLを操作する際に
注意するべき点が有ったとですよ。
それを同じパターンで躓いた方に
教えたいとですばい。
開発環境
MacOS Mojave
PHP 7.1.23
Apache 2.4.39
MySQL 8.0.15
※「基礎からのPHP 改訂版」で使用されているのは
PHP 5.3.8
MySQL 5.5.16
接続
参考書内だと、PHPスクリプトで
MySQLに接続する構文は
以下のように紹介されていたとですよ。
mysql_connect(サーバ名,ユーザ名,パスワード)
このままだと僕の開発環境では
接続に失敗するとです。
そこで公式マニュアルを確認したところ、
この拡張モジュールは PHP 5.5.0 で非推奨になり、PHP 7.0.0 で削除されました。
と書いてあったばい。
割と大分前に廃止された構文みたいですね。
その代わりとなる構文が以下の通りになるとですよ。
mysqli_connect(サーバ名,ユーザ名,パスワード,データベース)
mysqlに「i」が付きましたね。
接続を切断する際の
mysql_close(リンクID)
も、同様に下記の通りに置き換わるばい。
mysqli_close(リンクID)
クエリ発行
参考書内のクエリを発行する構文は
下記の通りだったとですよ。
mysql_query(SQL文)
こちらに対しては、接続より
もう一捻り必要になるとですよ。
mysqli_query(リンクID,SQL文)
「i」をつけるのに加えて、
引数にリンクIDも必要になっているとですよ。
結論
やはりここら辺でも
バージョンの違いによって、
構文の違いが出てきているとですね。
これはPHPやMySQL開発者の
創意工夫がものすごい早さで進んでおり、
昔からあった言語でも
どんどん開発が進み、発展している事を示している
じゃないとですかね。
素晴らしか!
参考文献
基礎からのMySQL 改訂版
PHP公式マニュアル
蛇足
エセ博多弁でお送りしていますが、
これは偉大なるドリフトドライバー
「野村 謙」さんをリスペクトしてのものです。
自動車ドリフトを
チンピラの暴走行為から
スポーツに昇華させた第一人者です。
残念ながら選手は引退してしまいましたが、
面白いキャラクターでまだまだ活躍されていますよ。
興味あれば、ぜひYoutubeの
「VIDEO OPTION」チャンネルから
彼の勇姿を見てみて下さいね。