0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PC(Win10)とデバイス機器で要素検証

Last updated at Posted at 2019-03-31

デバイスで要素検証するための環境作成について

◆iphone

スマホサイトのiPhone表示をWindowsでデバッグする方法
iPhoneのWebインスペクタをWindowsで表示できる(ブラウザはChromeが必要)

デバイスを判定するために、itunesをいれてある必要あります。

ios-webkit-debug-proxy-win32をインストールし、Zipを解凍したら完了です。

※iPhoneの方では、Webインスペクタを有効にする必要です。
この設定は、設定アプリ→Safari→詳細にあります。環境構築はこれだけで完了です。

Webインスペクタを表示する

① iPhoneをWindowsにUSB接続します。
iPhoneで「このコンピュータを信頼しますか」と聞かれたら「信頼」をタップします。

② Windowsで、先程解凍したios-webkit-debug-proxy.exeを起動します。
iPhoneと通信できなくなったりするとエラーが表示されます
起動したときにWindowsのセキュリティ警告が出た場合は「アクセスを許可する」をクリックしてください。

③iPhoneでデバッグしたいサイトを開きます。
④ WindowsのChromeでlocalhost:9221を開きます。
⑤ iPhoneのデバイス名のリンクが表示されるので、それをクリックします。さらに、safariで開いているページの一覧が表示されるので、デバッグしたいサイトをクリックします。

ChromeにWebインスペクタが表示され、デバッグできるようになりました。

PC(Chrome)とiphone端末を接続

messageImage_1554028665635.jpg

25746.jpg

◆Android

① Android側で、設定>システム>端末情報>ビルドをタップ、タップ・・
(機種によって変わる場合あり)
⇒ 開発者向けオプションが使える状態になる

② USBデバックにチェックを入れて、PCと接続。許可するを選択。

③ シークレットモードでChromeを開き、F12キー、または右クリックからの「検証」でデベロッパーツールを呼び出す。

リンク1の通りに手順を踏む

PC(Chrome)とAndroid端末を接続

messageImage_1554028312041.jpg

25743.jpg

ChromeにWebインスペクタが表示され、デバッグできるようになりました。

感想

30分程で環境作成して、作業が進められました。

参考

リンク1
リンク2
リンク3

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?