初歩的なところで詰んだ
仕事上Figmaを使っているので大体の使い方は知っているものの0-1で作ったことがないので作ってみようとした矢先に積みました。
SafariでもChromeでもHeaderよりもさらに上の最上部にあるURLとか書いてあってタップすると検索欄に切り替わるあの”アドレスバー”をどのようにデザインするのかわからない・・・
どの Figmaでデザインを作ってみよう!
系の記事やYoutubeにも記載がなかったので色んな記事読んだり動画見たり・・・でも書いてない!!
figma アドレスバー
って調べても出てこない・・・
前の記事で書いているui kitの存在を思い出して早速検索!!
解決(?)
Figma Safari ui kit
で調べると、
Safariのスマホ版、あったああああ!!!!!!
ありがとうございます(?)!!!
スクロール前とスクロール後のデザインがあるので、プロトタイプ設定でいじれば本当に使える!!
(お困りのあなたにもお届け)
パソコン版はなくてもいいかもと思いつつ
Figma chrome ui kit
と調べてみる。
色々出てきたけど、これが一番使えるかな?
(お困りのあなたにもお届け)
両フレームともコピペで使えるので本当に有難い・・・!!
最後に
関係ない場所を30分くらい探し回り、一発で解決!
ぜひこの30分を私に返してほしいと思うこの日この頃。
そもそもデザインナーの皆さんがこうやってるのかが少し疑問ですが・・・とにかくデザインとして完成する以上問題はないかな、と判断しました。
そして、まさかこんな単純とは・・・ただ、初心者なら知る術なさそうなので共有させてもらいました!
私と同じように迷子の方へ、届きますように