#私のプロフィール
- エセ理系(プログラミングも数学も嫌いな生物専攻)
- 社会人一年目、某外資系システムベンダーで技術営業職
- 暗記とかまじ無理
そんな私が、つめこみ1ヶ月(100時間くらい)で基本情報受かったので、まとめます
- 私が受けたのは、2019年秋試験です
- 結果は、午前75%、午後83%でした
#こんな人向けの記事です
- 試験までまだ1ヶ月はある
- IT系に勤めていて、CPUとか単語はなんとなくわかる
- 今からまじ本気出す( ̄▽ ̄)
#ちなみに言うと
- 3日で受かったという記事を見ましたが、その人はめちゃすごいので、鵜呑みにしないようにしましょう
- 我ら凡人には1ヶ月はかかりますw
#勉強法サマリー
- 午前試験は12回(6年分)、とにかく答えを覚える、ノートまとめはしない
- 午後問題はテキストベース、一度も解かない (!!)
- 平日2時間、休日は5時間くらいやる
#用意するもの
以上。
#やり方
ノートまとめは不要です。過去問を時間を測って解く必要もありません。(本番は時間は十分にあるからです)
間違えた問題を何回でも解くことが大事です。
-
1週間目
-
12回分を一気に2週します。
-
1週目はとにかく午前問題を見る
-
最初から正解を見て頭に叩き込む(見たら一回顔をあげて、そらんじてみるといいですよ)
-
2週目は答えを隠す→10秒で解答をチェック、覚えていなくてまちがえたものに付箋
-
2週間目
-
さらに3週します。
-
ただし、付箋をつけているもの以外は目を通さないです
-
当たったら付箋を外して、付箋の数を減らしていく
-
3週目
-
付箋が全てとれるまでやります。
-
後半は午後問題をやります…といってもテキストを眺めるだけです。
-
正解を見ながら、問題文をなぞっていきます
-
4週目
-
もう付箋は全部取れてますよね?
-
午後の問題の流れは頭に入ってますよね?
以上です!!
#とりあえずまとめると、
正解を叩き込んでおけばおっけーってことです。