LoginSignup
2
3

More than 1 year has passed since last update.

【javascript】非同期処理

Posted at

前提知識

ブラウザとスレッド

連続して実行される一本の処理の流れ。

  • 処理A
  • 処理B
  • 処理C

ブラウザのjavascriptに関わるスレッド
1. Main Thread > JavaScriptが関わるスレッド
1. Service Worker
1. Web Worker

メインスレッド(Main Thread)

JavaScriptの実行とレンダリング(画面描写処理)を行う。
javascript => レンダリング

FPS(Flames Per Second)

1秒間あたりの画面(フレーム)更新頻度

  • 1秒間に60回画面更新 => 60fps = 16.7秒に1回画面更新されている。

重い処理があると画面が更新されなくなる。

  • JavaScript側で16.7ms以上かかる処理のケース

同期処理と非同期処理

同期処理

  1. メインスレッドでコードが順番に実行される。
  2. 1つの処理が完了するまで、次の処理には進まない。
    1. 重い処理があった場合は、処理が完了するまで次の処理に進まない。

case

  • 3秒後に実行されるsleep関数を用意
    • ブラウザーをロードした時に3秒後にsleep doneが表示される。
    • その後button clickedがレンダリングされコンソール状に表示されるようになる。
    • 3秒間中にボタンを何回押しても'button clicked'が表示されないことに注目したい。
    • かならず、sleep doneが表示された後にbutton clickedが表示される。
    • すなわち、javascriptのスレッドが処理されている時には次の処理(レンダリング)がされていないことがわかる。
function sleep(ms) {
  const startTime = new Date();
  while (new Date() - startTime < ms);
  console.log('sleep done');
}

const btn = document.querySelector('button');
btn.addEventListener('click', function(){
  console.log('button clicked');
});

sleep(3000);

ezgif.com-video-to-gif.gif

case2(非同期処理)

  • webAPIのsetTimeoutを使用して2秒後にsleep関数を実行する。
    • sleep関数を実行するまでの2秒間にボタンを押す。
      • >>> button clickedが表示される。
    • 3秒後にsleep done
    • またその後にボタンを押すとbutton clickedが表示される。
  • setTimeoutはjavascriptが占有するメインスレッドを解放されレンダリングが先に実行される。
  • そして、3秒後にjavascriptがメインスレッドを占有しsleep doneを表示する。
  • すなわち、非同期処理とはjavascriptが一時的にメインスレッドから処理の解放されている時に実行されること

function sleep(ms) {
  const startTime = new Date();
  while (new Date() - startTime < ms);
  console.log('sleep done');
}

const btn = document.querySelector('button');
btn.addEventListener('click', function(){
  console.log('button clicked');
});

setTimeout(function(){
  sleep(3000)
},2000)

ezgif.com-gif-maker.gif

非同期APIの例

  • setTimeout
  • Promise
  • queueMicrotask
  • etc...

  • UIイベントではクリックなども非同期として渡すことができる。

  • そのほか、NWイベント、i/oイベントなどがある。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3