※ 用語には適宜、基礎的な説明がされているサイトにへのリンクを貼らせていただきました。
ややこしい用語
用語 | 定義 |
---|---|
要求 | ステークホルダーのXXしたいという希望 (必ずしも実現しなくてよい) |
要件 | オーナーの提示する、YYが必要という条件 (必ず実現しなければならない) |
要求工学 | 要求の獲得、文書化、検査・確認、管理を行うための工学的技術を開発する学問 (技術を使用する人間の教育も含む) |
RFP (Request For Proposal / 提案依頼書) |
発注先候補の業者に具体的な提案を依頼する要求仕様書 |
UML (Unified Modeling Language / 統一モデリング言語 |
ソフトウェアの機能や構造を表す「図」の描き方 |
プロセス全体外観
顧客やユーザから要求を獲得した後の流れは以下のようになります。
プロセス名 | アウトプット |
---|---|
要求分析 | 要求仕様書 |
設計 | 設計仕様書 |
コーディング | プログラム |
テスト・デバッグ | 製品 |
保守・運用 | アップデートされた製品 |
要求分析
ユーザーから要求を受けて、要求仕様書を作成する
###要求分析のプロセスと手法
- 要求獲得
- 要求記述
- 要求検証(to-be)
- 要求管理
現状把握
記述法
ツール
種類 | ツール |
---|---|
ビジネス / プロダクト要求の文書化 | UMLを用いたモデリング エッセンシャルユースケース ビジネスプロセス定義 ビジネスリソース定義 ビジネスルール定義書 |
システム要求の仕様化 | 要求一覧(ユースケース図) 目的ベースのユースケース記述 |
ソフトウェア要求の仕様化 | 同上 |
設計
要求仕様書を読み、設計仕様書を作成する。
手法
記述法
ちなみに、上記図を描写するのに便利なオンラインサービスが存在する。
draw.io
コーディンング
設計書に基づき、コーディングを行い、プログラムを作成する。
テスト・デバッグ
プログラムから、テスト・デバッグを行い、製品を完成させる。
保守・運用
完成された製品の運用と保守を行い続ける。
参考
- 要求定義と要件定義の違いを考える - Qiita
- 要求工学実践ガイド: REBOKシリーズ2 | 情報サービス産業協会REBOK企画WG |本 | 通販 | Amazon
- IT関連の仕事で使う英語 - 技術情報Wiki
TODO
- サンプルの追加