♠はじめに
こんにちは、社畜Mだぜ。
今回は俺が今やっているSAA(AWS Certified Solutions Architect - Associate)の勉強に使っているサイトとほかにもあるSAA勉強に使えるサイトを紹介していくぜ!
気を取り直して、さぁ、行くぜ!!!
デュエル!
♠SAAとは
まずはSAAについて軽く説明するぜ、ほかのところでやってた気もするが気にせず行くぜ。
上述しているがSAAってのはAWS Certified Solutions Architect - Associateの略で、AWSが提供する認定資格だぜ。クラウド上で安全で高性能なアプリケーションを設計・構築する能力を証明する。この資格は、AWSの主要サービスやベストプラクティスに関する知識を評価し、1年程度の実務経験を持つ人を対象としていて、SAAはクラウド技術者にとって重要なステップであり、キャリアアップに役立つ価値ある認定として広く認識されているぜ。
いよいよ次は俺が使っているのも含めてSAA勉強に使えるサイトを挙げていくぜ!俺のターン!!
♠社畜Mが利用している勉強サイト
♥1.Cloudlicense
俺が勉強に使っているのはコイツだぜ、「Cloudlicense」。
CloudLicenseは、AWS認定資格の取得を目指す人々に広く利用されているオンラインの学習プラットフォームだぜ。AWSの各種認定試験に特化した問題集と学習ツールを提供していて、効率的な試験対策を可能にしているぜ。
特徴として…
-
2つの学習モード
CloudLicenseには「学習モード」と「AWS認定本試験モード」の2つが用意されているぜ。この学習モードは1問1答形式で基礎的な問題も含まれ、本試験モードは実践的な65問が出題され本番の試験環境を再現するぜ。 -
豊富な問題数と質の高さ
CloudLicenseで勉強できる対象はSAAだけじゃいぜ!
一つの資格につき500〜1000問程度の豊富な問題が用意されていて、特に本試験モードでピックアップされる問題は、実際のAWS認定試験と同レベルの質の高い内容となっているぜ。 -
効率的な復習機能
間違えた問題のみを表示する機能や、問題をお気に入り登録して3つのカテゴリに分類できる機能がある。これにより、効率的に弱点を克服し、重要な問題を繰り返し学習することができるぜ!個人的にこれがかなり助かるぜ!
CloudLicenseには二つの料金プラン、4,080円のベーシックと4,580円のプロフェッショナルの二つがあるがSAAを受けるということに視点を置くならベーシックをお勧めするぜ。
今挙げた金額で90日使えるからな、ただお支払いはクレジットカード等だから気をつけろよ!
CloudLicenseのURL
https://cloud-license.com/
♠社畜Mが紹介する勉強サイト
こっからは俺が知っているCloudLicense以外の勉強サイトを無料と有料を混ぜて3つ挙げていくぜ!
見やすく手短に行くぜ!
名称 | 特徴 |
---|---|
AWS認定資格 無料WEB問題集 | SAAの試験対策に特化した無料の問題集を提供 ・完全無料で利用可能 ・170問以上の問題を提供 ・難易度別に問題を選択可能 CloudLicenseとの違い: 無料で利用できる点が最大の違いだな。問題数は少ないが、コストをかけずに学習を始められるぜ。 |
Ping-t | 大規模なIT試験学習プラットフォームで、SAAの試験対策に豊富なリソースを提供 ・600問以上の無料問題を提供 ・ユーザー同士の助け合いフォーラムあり ・学習進捗の管理機能 CloudLicenseとの違い: 問題数が多く、コミュニティ機能が充実している点が特徴だぜ。無料で利用できる範囲が広いのも魅力だな。 |
CloudTech | 動画コンテンツを中心としたAWS学習プラットフォーム ・280本以上の解説動画を提供 ・AWS認定試験の全12科目をカバー ・体系的な学習カリキュラム「AWSエンジニアロードマップ」 CloudLicenseとの違い: 動画コンテンツが充実していて、体系的な学習が可能だぜ。問題集だけでじゃなく、総合的なAWS学習プラットフォームとして機能しているのが特徴だな。 |
あくまで今回はこの3つを挙げたが他にもあるからな、そこは探してみてくれ。
CloudLicenseとの違いを使ったのは違いがあった方がわかりやすいと思ったからだぜ。
♠まとめ
今回はSAAの勉強に使えるサイトを挙げてきたが、どれを使うかは人それぞれだからな自分で決めてくれよな!俺も今SAAの勉強はしているがSとLは先に合格してるからな、頑張って追い付かねぇとな。今回上げたやつはSAAだけじゃなくてほかのAWSの資格試験の勉強にも使えるやつだから、覚えといてくれよな!
♠おまけ
今回の社会人が知っておいた方がいいビジネスマナーはこいつだ!
「ビジネス文書は書き方を使い分けろ」だぜ。
今でも使うときがあるビジネス文書だが社内文書と社外文書の二つがあるぜ。両方とも「横書き」であることと「口語体(話し言葉)を避けて文体は統一」この二つは絶対厳守だぜ!次に社内文書と社外文書の違いだな。
社内文書
業務上の指示や連絡、報告などに使用。内容と効率を重視するため前文を省略し、要点がすぐに伝わる文書を作成するのがコツだぜ。
社外文書
コミュニケーションよりも内容記録の意味合いが強く、感情的なやり取りを避けて客観的に事実を述べることがポイントになるぜ。
書き方の違いって正直俺もわからないことが多いがこれを知っておいても損はないと思うぜ!
今回はここまでだぜ!!!
俺はこれでターンエンド