1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Office 2016 64ビット系統でODBC データ ソース アドミニストレータを開くVBScript

Last updated at Posted at 2016-06-05

OSはWindows10 Home 64bit +Office 2016 64bit で確認しました。

32Bit

OpenODBC32.Vbs
CreateObject("WScript.Shell").Run "%windir%\SysWOW64\odbcad32.exe"

64Bit

OpenODBC64.Vbs
CreateObject("WScript.Shell").Run "control.exe odbccp32.cpl"

 従来のコントロールパネルの開き方は64ビットの方が開いてしまいます。
 探してもなかったのですが、controlではなく環境変数から開くことができました。
 Windows10のコントロールパネルは非常に開くのが面倒ですが、Vbscriptを使用すると一発で開けるので大変便利です。
 上記スクリプトは、

  1. メモ帳で新規ファイルを開き
  2. create…の行だけをコピーアンドペーストし
  3. 名前を付けて保存で「すべてのファイル」を選び32bitなら、OpenODBC32.vbs、64BitならOpenODBC64.vbsで保存してください
  4. ファイルを保存する場所はドキュメントやデスクトップでいいです。間違ってもヒグマの出没する北海道の林に置いてはいけません。
なおfilename.vbs.txtで保存されたときはファイル名の変更で.txtを消してください。警告が出ても気にしないでください。  当方で実行しているのはDocumentsフォルダにSctなどというフォルダを作っています。もちろんMy Script などと派手にスペースを入れてもいいですが、その後のスクリプトを書く人生で確実に後悔をすることになります。  また会社や学校のパソコンでは警告が出たりしますが、これ自体はコントロールパネルを開くだけなので安全です。もっとも設定はいじれないことが多いですが。  しかしこの1行のコードはaccessでCSVファイルからテーブルを作るのにはなくてはならないコードです。  これを知らないとどうなるでしょうか。  Windows10はご存知の通りサウンドなんとかとかえと、名前は何だっけ・・・あとジャンルはどこだっけ・・・迷います。  これを説明しようとするとスクリーンショットを大量に貼らないといけません。あるいは文章で、スタート+Xでコントロール…やめましょう。  しかし、このコードの貼り方の説明だけでそこを省略できるのです。  さらにもっと重要な点があります。  Vbscriptは枯れた技術もいいところですが、Powershellの set-Executionpolicy を毎回唱えなければならないことを考えると、便利さに涙が止まりません。  しかもVbscriptが動かないというのはMicrosoft EdgeなどでHTMLに書いた時だけなんですね。しかもそれすら今のところ回避方法があります。  確かにOSが変わるごとにcplファイルの名称は変わったりしますが、主なもので変わっているのはサウンドくらいではないでしょうか。  するとどれだけ見た目が変わっても、これさえ覚えていればOSを変えたときのストレスも少なくなるわけです。 ## 追記 Windowsキー+Rまたはアドレス欄、エクスプローラーから開く方法 もう1行のコードすら面倒だという場合には #### 32bit
%windir%\SysWOW64\odbcad32.exe

64bit

control.exe odbccp32.cpl

エクスプローラのこんなところとか
image.png
あんなところとか、
image.png
そ、そんなところでも!?
image.png
そ。。。そんな。。。
image.png

32bit は"%windir%\SysWOW64\odbcad32.exe"などとダブルクォーテーションで囲まず %windir%\SysWOW64\odbcad32.exe としたほうが良いようです。

参考文献

Shell.ControlPanelItem method
open control panel using VBScript - StackOverflorw
コントロールパネルを開く - Dobon.net
Windows7 : VBScriptで、コントロールパネル内のエントリの実行WSHテクニック集 コントロールパネルの中身を直接実行する

参考文献は64bit版のVBSを使用してCplを書き換えてください。
このリンクなどを探せばもっとたくさんのコントロールパネルが開けます。アプリケーションの追加と削除などがそうです。
control.exe はcontrolと表記されている場合もありますが、影響しないようです。
なので数多くリンクはありますが64ビット環境における32ビットのODBCが見つからなかったのでした。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?