0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Excel 背景色を色相を参考に作る

Posted at

Excel 今日のトリビア ExcelのHSLは白の色相を170と表示するバグがある。そのほかWithRGB HSL変換 #Excel - Qiita
このHSLを使い明るく、文字が見やすく、かつ識別しやすくすることが可能となる
ポイントは30度である。
♯ 以下のサイトもかなり使える
コントラスト比4:5:1 Web セーフカラー
https://webtan.impress.co.jp/u/2012/04/03/12500
Color-Sample
https://www.color-sample.com/
ColorHexa
https://www.colorhexa.com/

手順1 色を選ぶ

まずセーフカラーで明るく見やすい色を一つ選ぶ
#ffff00
RGB(0,255,255)
これをColorーSampleで色相環のどの位置にあるかを見る
そうするとこれが270度に位置している
ColorHexa
https://www.colorhexa.com/
こちらとExcelでは180度である。つまりColor-sampleは90度回っている
ここから300 360 30 60 90あたりの色を選ぶ
しかしこれを255までに訂正する
191 212 21 64が得られる
エクセル事典2007:書式>テーマの配色-同系色のしくみ2【HSL色空間】

まずこれでデータは得られた

手順2 明るさの微調整

これで実際にエクセルのセルを塗る
image.png
そしてHSLを出す
それからスライダーが真ん中の場合上から4分の1あたりに上げる
image.png
これが見やすい背景色である。

手順3 60度

今度は色相環をぐるぐる回して気に入った色を探す。
おおむね30度くらい回すとよい。
それを同じ手順で色を塗り彩度が足りないなら上げる。
おおむねlightnessは200前後となる。
この辺はディスプレイ、印刷機によるため、どの辺が最適化は難しい。
ちょっとうまく色が出ないので、今後調整する

実際の色 R G B Colornumber HxClr xlHxClr Hue Saturation Lightness Hue度数 彩度 明度
1 255 217 179 11786751 B3D9FF FFD9B3 21 255 217 30 255 217
#94EEFA 250 238 148 9760506 94EEFA FAEE94 37 232 199 52.9411764705882 232 199
1 203 237 223 14675403 DFEDCB CBEDDF 110 123 220 155.294117647059 124 220
1 100 230 180 11855460 B4E664 64E6B4 111 184 165 156.923076923077 184 165
1 173 235 241 15854509 F1EBAD ADEBF1 131 180 207 185.294117647059 181 207
1 121 239 255 16772985 FFEF79 79EFFF 132 255 188 187.164179104478 255 188
1 233 185 255 16759273 FFB9E9 E9B9FF 199 255 220 281.142857142857 255 220
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?