1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Excel 今日のトリビア HSLも実は選べるがExcel色ダイアログボックスのHEXはインチキ

Posted at

正式名称

[色] ダイアログ ボックスでの色の選択
その他の色->色の設定->ユーザー設定で出てくる。

image.png

色ダイアログボックスの画像ではRGBの値は

RGB Value
R  194
G 147
B  016

と表示されている。
理論的にはColor番号はB G R の順に16進数に並べ替える。
&H1093C2になるはず。

RGB Value  Hex
R  194 C2
G 147 93
B  016 10

なのでRとBを入れ替えるといい。

ところが、Hex(H)の値を見ると
#C29310
となっている。Qiitaはちょっと答えをみせてくれますね。
つまり赤#FF0000、緑#00FF00、青#0000FFの順になっており、ひっくり返っていない。
実は、このダイアログボックスのHexは単純に上のR、G、Bを16進数に変えているだけだったのである。
ここでColor番号を求めることはできない。
もし、Color番号からここを入力するには、
&H1093C2を入れ替えて、
Qiitaでは正しい色になっている#C29310:smile:、Excelでは違う色になる。実際に入力してみる。
image.png

これはHTMLでは赤、緑、青の順になっており、#1093C2このように表示される。つまり、このダイアログボックスはHTMLと同じ順になっているということになる。Excelの中でHexの並べ方が違うので全く一貫性がないとしか言いようがない。:worried:

HSL

image.png

HSLに入れ替えると10進部分は変わる。
しかし、Hexは変わらない。あくまでもHTMLのHEXらしい。
HSL変換を手動でできると言うのはなにかの役に立ちそうだが。16進数は変わらない。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?