この記事の対象者
pythonの条件分岐や四則演算、繰り返しや変数、定義を学び、それらのまとめとして何か作ってみたいという方向けです。
プログラム
早速ですがまずプログラムを貼っときます。
解説は後でします
電卓.py
//各計算の定義
def add(x, y):
return x + y
def subtract(x, y):
return x - y
def multiply(x, y):
return x * y
def divide(x, y):
if y != 0:
return x / y
else:
return "Error: Division by zero"
while True:
print("選択してください:")
print("1. 足し算")
print("2. 引き算")
print("3. 掛け算")
print("4. 割り算")
print("5. 終了")
choice = input("選択 (1/2/3/4/5): ")
if choice == '5':
print("処理を終了します。")
break
if choice in ('1', '2', '3', '4'):
num1 = float(input("最初の数: "))
num2 = float(input("次の数: "))
if choice == '1':
print(num1, "+", num2, "=", add(num1, num2))
elif choice == '2':
print(num1, "-", num2, "=", subtract(num1, num2))
elif choice == '3':
print(num1, "*", num2, "=", multiply(num1, num2))
elif choice == '4':
print(num1, "/", num2, "=", divide(num1, num2))
else:
print("無効な選択です。正しい選択をしてください。")
解説
まず最初の
def add(x, y):
return x + y
def subtract(x, y):
return x - y
def multiply(x, y):
return x * y
def divide(x, y):
if y != 0:
return x / y
else:
return "Error: Division by zero"
というので掛け算、割り算、足し算、引き算の動作を定義します。
次の
while True:
print("選択してください:")
print("1. 足し算")
print("2. 引き算")
print("3. 掛け算")
print("4. 割り算")
print("5. 終了")
choice = input("選択 (1/2/3/4/5): ")
というので何算をするか選ばせています。
最後の
if choice == '5':
print("処理を終了します。")
break
if choice in ('1', '2', '3', '4'):
num1 = float(input("最初の数: "))
num2 = float(input("次の数: "))
if choice == '1':
print(num1, "+", num2, "=", add(num1, num2))
elif choice == '2':
print(num1, "-", num2, "=", subtract(num1, num2))
elif choice == '3':
print(num1, "*", num2, "=", multiply(num1, num2))
elif choice == '4':
print(num1, "/", num2, "=", divide(num1, num2))
else:
print("無効な選択です。正しい選択をしてください。")
というので各処理をしています。(計算とか)
最後に
まぁこんな感じですね。
間違えているところがあったら優しく教えてください。(小学生なので)
ありがとうございました!