151
117

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ReactとPython flaskを使ってWebアプリを作りたい

Last updated at Posted at 2020-09-26

はじめに

仕事でReactによるフロント開発に携わり始めたので、アウトプットの練習も兼ねて簡易webアプリを作成しました。

どんなアプリにするかアイデアはまったく思い浮かばなかったので、手元にあったmecabを使った分かち書きスクリプトを使って、フロントで受け取った入力テキストをサーバー側で分かち書きをし、その結果をフロントで表示するという非常にシンプルなアプリです。
(主目的はreactとflaskをつなぐ部分を勉強することだったため、アプリの見た目や機能は全然作り込んでいませんのであしからず。)

表題の通り、フロント側はReact、サーバー側はpython flaskで実装しています。

今回実装したスクリプトはこちらで公開しています。

完成品

画面
app_top.png

分かち書きしてみる
app_res.png

実装環境

OS: Ubuntu 18.04.2 LTS
Python: 3.6
flask==1.0.2

npm: 6.14.7

reactの環境構築については今回触れませんが、公式チュートリアルが日本語でも充実していて非常に参考になりました。

こちらもすごくおすすめです。

実装する

構成図

今回実装したアプリの構成は以下のようになっています(主要部分のみ)。

app_architect.png

サーバー側

サーバー側は以下のような構成になっています。

backend/
   ├─ requirements.txt
   ├─ server.py
   └─ utils.py

server.pyはflaskサーバーを立ち上げるコードです。

アドレスやポートは一番下、app.run(host='127.0.0.1', port=5000)で指定します。

server.py
from flask import Flask
from flask import request, make_response, jsonify
from flask_cors import CORS
from utils import wakati

app = Flask(__name__, static_folder="./build/static", template_folder="./build")
CORS(app) #Cross Origin Resource Sharing

@app.route("/", methods=['GET'])
def index():
    return "text parser:)"

@app.route("/wakati", methods=['GET','POST'])
def parse():
    #print(request.get_json()) # -> {'post_text': 'テストテストテスト'}
    data = request.get_json()
    text = data['post_text']

    res = wakati(text)
    response = {'result': res}
    #print(response)
    return make_response(jsonify(response))

if __name__ == "__main__":
    app.debug = True
    app.run(host='127.0.0.1', port=5000)

@app.route("/wakati", methods=['GET','POST')部分でフロントからテキストを受け取り、分かち書き処理した後、フロントへ返す処理をしています。
data = request.get_json()によってフロントからポストされてきた内容をjson形式で取得します。
ここから必要なデータを取り出して、何らかの処理(関数にかけたり、DBに入れたりし)をし、response = {'result': res}のようにjson形式にしてフロントに返します。

(補足:CORSとは)
別リソースへアクセス(=クロスサイトHTTPリクエスト)できるようにするために必要なルールです。これがないとフロント側から立ち上げたflaskサーバへアクセスできません。

フロント側

今回はcreate-react-appの雛形を用いました。
(create-react-appの設定および使い方はこちらが非常にわかりやすいです!)

フロント側は以下のような構成になっています(主要ファイルのみ掲載)。

frontend/app/
   ├─ node_modules/
   ├─ public/
   ├─ src/
   |   ├─ App.css
   |   ├─ App.js
   |   ├─ index.js
   |   └─ ...
   └─ ...

自動生成された雛形の中のApp.jsを以下のように書き換えました。

App.js
import React from 'react';
import './App.css';
import Axios from 'axios';

//function App() {
export class App extends React.Component {
  constructor(props) {
    super(props);
    this.state = {value: ''};

    this.handleChange = this.handleChange.bind(this);
    this.handleSubmit = this.handleSubmit.bind(this);
  }

  render() {
    return (
      <div className="App">
        <header className="App-header">
          <h1>text parser</h1>
          <form onSubmit={this.handleSubmit}>
            <label>
              <textarea name="text" cols="80" rows="4" value={this.state.value} onChange={this.handleChange} />
            </label>
            <br/>
            <input type="submit" value="Parse" />
          </form>
        </header>
      </div>
    );
  }


  wakati = text => {
    //console.log("input text >>"+text)
    Axios.post('http://127.0.0.1:5000/wakati', {
      post_text: text
    }).then(function(res) {
      alert(res.data.result);
    })
  };

  handleSubmit = event => {
    this.wakati(this.state.value)
    event.preventDefault();
  };

  handleChange = event => {
    this.setState({ value: event.target.value });
  };
}

export default App;

この中の以下の部分でサーバー側とのやり取りを行なっています。

  wakati = text => {
    //console.log("input text >>"+text)
    Axios.post('http://127.0.0.1:5000/wakati', {
      post_text: text
    }).then(function(res) {
      alert(res.data.result);
    })
  };

server.pyで立てたhttp://127.0.0.1:5000/wakatithis.state.valueの値をポストします。
サーバー側で処理された後、返ってきたresultの値がalert(res.data.result);によってブラウザに表示されます。

動かす

フロントエンド/バックエンド用にそれぞれターミナルを立ち上げて以下のコマンドを実行します。

サーバー側

$ cd backend
$ python server.py

フロント側

$ cd frontend/app
$ yarn start

ブラウザからlocalhost:3000にアクセスすることでアプリを利用できます(yarn startで自動で立ち上がります)。

おわりに

今回はReactとPython flaskを用いて簡易的なWebアプリを実装しました。
簡易的とはいえ、短時間で楽にWebアプリを実装できるので素晴らしいですね。

フロント修行中の身なので、見た目や機能についてはまだまだなのでご意見、アドバイス等いただければ幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

151
117
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
151
117

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?