LoginSignup
6
2

More than 5 years have passed since last update.

vimは端末エミュレータ :terminal (vim色に染まれ2)

Posted at

vimは端末エミュレータ :terminal (vim色に染まれ2)

ディストリ変遷

Ubuntu16.04LST -> Ubuntu17.10 -> Arch Linux (now)

  • lenovo-S21e
  • vimにプラグインは入れたくない派

Arch いいね.日本語入力はまだ設定できてないけど.

前回は長々と書いたので,今回は:terminalに焦点を当て小さい記事を.

ちょっと紹介しきれなかった機能が判明したのでそれもね.

前回の補足

前回

gfでそのファイルに行けてctrl + w + gfで新しいタブで開くって紹介したけど.

ctrl + w + f

で新しいwindowで開くのほうがよく使うよね.

tabよりbufferを使うほうが多いかな?

(´・ω・) < bashをvim風にはもうちょっといい方法があったのでまた今度に...

:terminal

vim8から(より正確には違うが):terminalというコマンドが使えるようになった.
これはvimのwindowとして端末エミュレータを開くことができる機能だ.

vimとbashを使っていれば,set -o viしていることだと思うが,やっぱり機能不足は否めない.

vimの一画面としてbashを表示させたい.隣にbashの画面がほしいと思った人は多いであろう.
それができるようになった.

さらに便利な機能もついて...

詳しくは次を見ればわかるが,使いそうな機能だけをピックアップしてわかりやすく(??)紹介する.

terminal - Vim日本語ドキュメント

(´・ω・) < vimのドキュメントのweb版はもうちょっと見やすかったらいいのにね...

基本

端末エミュレータを新しい画面(デフォルトでは横分割)で開く.

:terminal

もしくは

:term

以下ではタイプを減らすために:termで統一とする.

シェルを指定したい.

bashを指定.

:term bash

makeのログを取りたい.

ドキュメントではこの下に:term make myprogramとか書いてある.
これをすると,新しいwindowでmakeの出力を出してくれる.

(´・ω・) < makeするんだったら,Quickfixでいいかな...

(´・ω・) < :make:copen:cwのほうが使いやすい...

(´・ω・) < ちなみに:cw`だとエラーがない場合windowを閉じてくれる.

quickfix - Vim日本語ドキュメント

操作方法

windowの一種なのでctrl + w系のwindow操作コマンドが使える.

通常のbashのset -o viとの一番大きな違いは,
標準出力やエラー出力に対してTerminal-Normalモード(通常のノーマルモードと同じ)に入り,コピペができることだ.

Terminal-Normalモードへの入り方

デフォルトでは,

ctrl + w + N

ちょっと変わってるね.

戻るにはaとかiを押せばいい.

標準出力の一部を直接コピーできる.

ただし,Terminalの出力に対して編集はできない.(read-onlyもといcopy-onlyか)

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2