0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ArchLinuxでMcomixをダウングレード

Posted at

ArchLinuxでMcomixをダウングレード

最近ArchLinuxでMcomixが1.3.0-devにアップデートされた.
従来のgtk2から変わってもうちょっとお洒落になった変わりに,劇的に使い難くなってしまった.

何が不便かというと

  • コマンドラインからファイルを指定しても前回開いたファイルが開く
  • ショートカットから削除が消えた

こんなゴミは使えない.かといってYACReaderやzathuraで代替できるかというと,
YACReaderはファイルの展開が遅いし,zathuraは設定が上手く反映できないし,2ページ表示の仕方が分からなかった.

というわけで,古いmcomixである1.2.1を手動で入れることにした.

しかし,いくつか嵌りそうなポイントがあったので誰かの助けになるかもしれないと考え,ここに残しておく.

ソースの準備

McomixはSourceForgeからダウンロードできる.

(Mcomix)[https://sourceforge.net/projects/mcomix/]

するとmcomix-1.2.1.tar.bz2というファイルがダウンロードされるためtarで解凍する.

tar zf mcomixx-1.2.1.tar.bz2

依存関係の準備

mcomix-1.2.1はpython2という時代遅れの言語を使用している.

私の気がついた範囲ではpygtkを必要がある.(多分gtk2も必要のはずう)

sudo powerpill -S python2 python2-pillow gtk2
yay -S pygtk

あとPILを使っているのでpython2-pillowpip2 install pillowも忘れずに.

READMEを熟読

言うまでもないが,READMEを熟読する.

インストール

私の場合はprefixの設定もしないので以下でインストールした.

sudo python2 setup.py install

起動しない場合

私の場合は昔からそうなのだが以下のようなエラーがでる.

Traceback (most recent call last):
  File "/usr/bin/mcomix", line 11, in <module>
    load_entry_point('mcomix==1.2.1', 'console_scripts', 'mcomix')()
  File "/usr/lib/python2.7/site-packages/mcomix-1.2.1-py2.7.egg/mcomix/run.py", line 206, in run
    assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5'
AttributeError: 'module' object has no attribute 'VERSION'

読めば分かるが,PIL.Image.VERSIONが存在しないということらしい.

普通pythonでバージョンを見るのであれば以下のようにするため,VERSION???

from PIL import Image
Image.__version__

エラーに書かれている通りに
"/usr/lib/python2.7/site-packages/mcomix-1.2.1-py2.7.egg/mcomix/run.py", line 206
を見に行って.

sudo vim /usr/lib/python2.7/site-packages/mcomix-1.2.1-py2.7.egg/mcomix/run.py

ちゃんとバージョンチェックするように書き換えてもいいが,面倒なのでコメントアウトだ!

    try:
        import PIL.Image
		# assert PIL.Image.VERSION >= '1.1.5'

設定画面が開かない場合

mcomix-1.3.0で設定をちょこちょこ変更していると,設定ファイルが1.2.1に対応しなくなるのか,設定が画面が開けなくなった.

こういうのは大概設定ファイルを初期化すればよい.
mcomixの場合は設定ファイルを消せば自動でデフォルト設定ファイルをコピペしてくれる.
なので再設定がよほど面倒でない限り,おとなしく一回設定ファイルを消すのがいいだろう.
(気になる人はcpとかmvでバックアップを作っておく)

最近のLinuxであれば大概以下にある.

$XDG_CONFIG_HOME/mcomix

$XDG_CONFIG_HOMEは代替$HOME/.configに設定されていると思う.

$HOME/.config/mcomix

これを全部削除しちゃう.

rm -rf $XDG_CONFIG_HOME/mcomix

そしてmcomix再起動してやれば初期設定がコピペされ,設定できるようになっているだろう.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?