タイトル通りである。これまでよりもうちょっと使えるようになったかなと。で、データモデルの作りこみについて再考があるとよいねと思うのです。
ピボットテーブルの更新が Excel Online でも可能になった
例えば、Microsoft 365 Apps for business の Excel で作成した ピボットテーブルを利用したレポートや
Power BI service から出力した Analyze in Excel の レポートを
OneDrive for Business もしくは、SharePoint Online ドキュメント ライブラリに配置し、Excel Online でレポートを利用するとき、ピボットテーブルの更新ができるようになったという話。
これまででも、表示だけならできていたんだけどね。更新しようとすると失敗していたわけだ。
SharePoint Server で外部データ接続を用意するとかそんなことしたことあったかなぁと懐かしんでみたりするけれども、Power BI といえども外部データ接続になるので仕方がないねと。
で、Power BI serviceへの接続をサポートしますよとこの春くらいに発表されていて、使っているテナントに展開されたのだ。
Power Pivot for Excel を使う理由がひとつ減った
これまでどうしていたのかというと、Excel Online 上での操作ができるように Power Pivot for Excel を使ってレポートを作成し共有をしていたのである。また、OneDrive for Business もしくは SharePoint Online ドキュメント ライブラリに配置した Excel モデルありのレポートは Power BI service に接続させ Excel モデルのスケジュール更新することが可能でもある。
とはいえ、モデルサイズが大きくなると Excel Online で表示すらできなくなったしまうはずだから、そこそこ気を遣うのであった。
私の場合、Power Pivot for Excel を使う理由がほぼなくなった。
モデリングを再考しよう
Power BI だけじゃなく、Excel ベースのレポートにも不具合なく利用できるデータモデルを考え直す。
ベストプラクティス通りに
- メジャーを必ず定義
- レポートで使用しない列 / テーブルは必ず非表示
- 日付テーブルは必ず定義
暗黙のメジャーは利用できないからメジャーの定義は必須だし、Power BI Desktop が用意してくれる 自動の日付テーブルは利用できないのだ。当然レポートに使用しない列/テーブルは非表示である。
再考しようとしたものの、Power BI データモデルに関するベストプラクティスそのままであるね。
せっかくなのでもう少し
Perspective を使うとよいかもね
このドキュメントは、レポートユーザによるビジュアルのカスタマイズについてだけど、設定する Perspective を Excel ベースのレポート用に準備して使うとよいのではなかろうか。Power BI レポートでのみ使用する列/テーブルを除外したPerspectiveを使う感じ。
Excel でレポートを作成 もしくは、Analyze in Excel でレポートを用意して Connection のプロパティで使用する Perspective を選択するとよい。
もっともっと(IsAvailableInMdx)
大きいデータセットのパフォーマンス最適化のため、ファクトテーブルの属性値を表す列について調整することがある。
MDX ツールとは、ここでいうところの Excel ピボットテーブルを指し、このプロパティが false のとき、ピボットテーブルのデザイナに表示されなくなる。
Power BI は MDX を利用せず DAX ネイティブであるから影響を受けることはないし、メジャーを定義しなければならないから、不要なメモリ消費も避けたいのである。
思ったこと🙄
レポートを共有するのではなく、データセットを共有するのだ。さすれば、マネージド セルフサービス BI に一歩前進ってことよね。
その他