5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Power BI データフローで モデルのインポート ができるようになるみたいですよ

Posted at

そのうち製品チームから公開されるはずなのだけど、機能としては展開済みになっていたので使ってみたよという話。Power BI データフローでは Azure Data Lake Storage Gen2 + Common Data Model フォルダが採用されているのだけど、Common Data Model のメタデータである JSON ファイル(model.json)、つまりCommon Data Model フォルダの構成を知るものをインポートすることで、Power BI データフローを構成することも可能になったということでよいかと思う。

操作自体はいたってシンプル

モデルをインポート
image.png
インポートが成功したらデータソースの資格情報を設定して、
image.png
初回のリフレッシュ
image.png
ほとんどの場合、すでに配置されたPower BI データフローから メタデータファイルをエクスポートする感じでしょう。
image.png

どんなフォーマットなのか?はThe metadata file (model.json) for the Common Data Modelに書いてある通り。
メタデータですからデータ本体は含まれないし資格情報も含まれない。何が含まれるかは実際に見てみても複雑なものではないから理解できるはず。Power Query と エンティティ情報(列名やデータ型)、実体となる CSV ファイルのURLとかですよね。

思ったこと🙄

モデルのインポートにあまり関係ないけれども。今のところ Power Query Online と Power BI Desktop の Power Query エディタ、これらには Common Data Model フォルダをサポートするコネクタがある。なので特段の準備なくPower BI データフローからデータを取得できる。
サポートするコネクタがない場合とか Azure Data Lake Storage Gen2 のCommon Data Model フォルダを直接見に行かなければならないとき、エンティティの情報 / CSV のURL / パーティションとかを model.json から読み解かなければならんのよね。

その他

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?