環境
- Mac
- macOS Big Sur 11.0.1
- Macbook 2017 1.2 GHz デュアルコアIntel Core m3 8GBメモリ
- Arduino 1.8.13
- Ubuntu
- Ubuntu 20.04
- 16GBメモリ
- Ryzen5 2600
- Arduino 1.8.13
問題
esp_tool
ValueError: dlsym(RTLD_DEFAULT, kIOMasterPortDefault): symbol not found
Failed to execute script esptool
exit status 255
/Applications/Arduino.app/Contents/Java/arduino-builderが255を返しました。
というエラーがMacで出ました。Ubuntuでは出ませんでした。
この問題はこちらのサイトに書いてある通り、以下のように実行することで解決しました。(一部改変)
cp ~/Library/Arduino15/packages/esp32/hardware/esp32/1.0.4/tools/esptool.py ~/Library/Arduino15/packages/esp32/tools/esptool_py/2.6.1/esptool.py
chmod +x ~/Library/Arduino15/packages/esp32/hardware/esp32/1.0.4/tools/esptool.py ~/Library/Arduino15/packages/esp32/tools/esptool_py/2.6.1/esptool.py
次に~/Library/Arduino15/packages/esp32/hardware/esp32/1.0.4/platform.txt
を次のように変更します。
- tools.esptool_py.cmd=esptool
+ tools.esptool_py.cmd=esptool.py
No module named serial
Arduino IDEで「検証」を押すと以下のようなエラーが出ました。
ImportError: No module named serial
これはこちらのサイトの通りにすることで解決しました。
sudo pip2 install pyserial
別のサイトでは、pip install pyserial
を実行することが紹介されていましたが、sudo pip2
でないと解決しませんでした。
Ubuntu 20.04の中にはpip2が入っていなかったので、以下のようにしてpip2をインストールしました。
curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py --output get-pip.py
sudo python2 get-pip.py
参考にしたサイト
こちらの2つのサイトには本当に助けれました。この二つのサイトでどちらの問題も解決しました。
https://www.chihayafuru.jp/tech/index.php/archives/3820
https://appex.blog.fc2.com/blog-entry-83.html