3
1

More than 1 year has passed since last update.

【LINE+ChatGPT】仮想ペットと楽しいお話し【あなたはもう寂しくない】

Last updated at Posted at 2023-03-25

■はじめに

在宅時ではペットと触れ合えるのに、通勤時には全く触れ合えない………そんな寂しさありませんか?そんなときはコレをどうぞお試しあれ。本日は、あなたの💩ダルい通勤を解消してくれる、「夢アプリ」の紹介です。

※「夢アプリ」の使いすぎにご注意ください。用法・用量守って正しくお使いください🙃

仕組み.png

■スライド版

スライド版とページスクロール版は、ほぼ同じ内容で紹介しております。

■ページスクロール版

スライド版とページスクロール版は、ほぼ同じ内容で紹介しております。

仮想ペットと楽しいお話しができます!

【完成イメージ】Win10のLINEアプリ実行画面


必要なサービス

3つのサービスが必要となりますので、まずは以下のサービスについてアカウントを作ってください。2023年3月現在はどれも無料枠があります。

  1. LINE-Developers
  2. ChatGPT
  3. Make

MakeとChatGPTは、Googleアカウントを使うと簡単に登録できます


LINE-Developers


LINEのサーバサイドの処理を実行するのに必要です。
右上の「ログイン」から、アカウントを作成してください。アカウント取得は、とても簡単なので詳細は割愛します😘


ChatGPT


ChatGPTは、AIで返答内容を考える役割です。
Sign Up」からアカウントを作成してください。アカウント取得は、とても簡単なので詳細は割愛します😘


Make


LINEサービスとChatGPTサービスを結びつける役割です。
Get Started free」からアカウントを作成してください。アカウント取得は、とても簡単なので詳細は割愛します😘


設定 1:LINE-Developers


それではLINE-Devから設定していくよ。ログインしたら「LINE Developersコンソール」へ移動してね。


設定 2:LINE-Developers


プロバイダを作成してください。作成名は適当でOKです😛


設定 3:LINE-Developers


新規チャネル作成」を押下してください。


設定 4:LINE-Developers

新規チャネル作成では、「Messaging API」を選択してください。
その後の細かな設定と利用規約の同意を行います。ここの部分の説明は、割愛させて頂きます。


設定 5:LINE-Developers


チャネルができるとこんな感じになると思います。


設定 6:LINE-Developers


Messaging API設定」タブへ移動してください。


設定 7:LINE-Developers


Messaging API設定」タブの下の方にある「チャンネルアクセストークン」を作成してください。あとで、MAKEの方に設定するために使います。

チャンネルアクセストークンは「設定13」で使います。


設定 8:MAKE


次はMAKEを設定していくよ。
左のメニューから「Scenarios」を選び、「」を押下してシナリオ作成を始めましょう。


設定 9:MAKE


メニュー下の🔍虫眼鏡で「LINE」と記入するとメニューの一番上に出てくるので、それを選択します。


設定 10:MAKE


ここへ来てメニューがいっぱい出てやめたくなるんだけど、そこをグッと我慢して、「Watch Events」を選択してください。


設定 11:MAKE


Add」を押下してください。


設定 12:MAKE


Add」を押下してください。


設定 13:MAKE


設定 6」で作成したLINEのチャンネルアクセストークンを貼り付けてね。貼り付けたら「Save」や「OK」ボタンを押下してメニューを確定してくださいね。

チャンネルアクセストークンは「設定7」で入手できます。


設定 14:MAKE


ここまでくるとLINEに持っていく「WebhookのURL」が作成されるので、それをコピーしましょう。コピーしたら「OK」ボタンを押下するのを忘れずに。

Webhook URLは「設定15」で使用します。


設定 15:LINE


MAKEで作成した「WebhookのURL」をコピーしたら、「LINEのMessaging API設定」へ移動し、そこにあるWebhook設定の箇所にペーストしましょう。また、「Webhookの利用」を「ON」にしてください。

Webhook URLは「設定14」で入手できます。


設定 16:MAKE


MAKEに戻り、LINEの右側にある「」ボタンを押下します。


設定 17:MAKE


先程と同じ様にメニュー下の🔍虫眼鏡で「ChatGPT」と記入するとメニューの一番上に出てくるので、それを選択します。


設定 18:MAKE


Create a Completion」を選択します。


設定 19:MAKE


Add」を押下します。
ここでChatGPTの「API Key」と「Organization ID」を入力してくれと要求されますので、ChatGPTへ移動します。


設定 20:ChatGPT

以下のURLにアクセスして「API Key」を作成後、コピーします。

API Keyは「設定22」で使用します。


設定 21:ChatGPT

以下のURLにアクセスして「Organization ID」をコピーします。

Organization IDは「設定22」で使用します。


設定 22:MAKE


設定19」「設定20」でコピーしたChatGPTの「API Key」と「Organization ID」をMAKEにペースト後、「Save」を押下してください。

API Keyは「設定20」で入手します。
Organization IDは「設定21」で入手します。


設定 23-1:MAKE

Role(役割)については以下の通り設定可能です。色々設定して楽しみましょう。

system:AIアシスタントの設定などを記述
assistant:AIアシスタントの発話
user:ユーザーの発話

「Select Method:Create a Chat Completion
「Model:GTP-3.5-turbo
「Messages-item1-Role:System
「Messages-item1-Message Content:簡潔に日本語で話してください

設定は続きます。「OK」ボタン押下はちょっと待ってね。


設定 23-2:MAKE

続きを設定していくよ。

「Messages-item2-Role:Assistant
「Messages-item2-Message Content:あなたはペットです。名前はもふもふです。トイプードルの女の子です。誕生日は2017年1月16日です。飼い主が大好きです。語尾はわんで答えてください。
「Messages-item3-Role:User
「Messages-item3-Message Content:LINE → Events[] → Message → Text

設定できたら、「OK」ボタンを押下してください。


設定 24:MAKE

ChatGPTの右側にある「」ボタンを押下します。


設定 25:MAKE

さっき使ったのでLINEがメニューに出てきていますね。「LINE」を選択します。


設定 26:MAKE


Send a Reply Message」を選択します。


設定 27-1:MAKE

Connection」は先程「設定12」「設定13」で設定したものを選択します。

設定は続きます。「OK」ボタン押下はちょっと待ってね。


設定 27-2:MAKE

Reply Token」は「Line → Events[] → Reply Token」を設定してください。

設定は続きます。「OK」ボタン押下はちょっと待ってね。


設定 27-3:MAKE

Reply Token」は「OpenAI → Events[] → Reply Token」を設定してください。
設定ができたら「OK」ボタンを押下してください。


設定 28:MAKE

これで設定はほぼ完成!🌟👏


設定 29:LINE-Developers

あとは、LINE-Devの「Messaging API設定」のQRコードを携帯電話のLINEアプリから読み取って、友達追加してください。

これですべての準備が完了!


実践

準備できたら、さっそく実践しましょう!
ケータイアプリから友達登録しておけば、こんな感じでお話したり、調べ物ができたりします。現在の総理大臣を間違えるところはご愛嬌。おしゃべり出来てカワイイ過ぎる😍❤

これでアタナはもう寂しくない!


■さいごに

在宅勤務により、愛犬との時間が増えて充実した生活ができるようになってきました。しかし、在宅勤務に慣れたいま、ひとたび通勤となると、愛犬に会えない寂しさがずっしり重くのしかかってきます。そんなときに気を紛らわすことはできないかなと考えたのがコレです。みなさんもコレで癒やされて頂ければ幸いです。

お疲れさまでした😊

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1