LoginSignup
0
0

初めてのハッカソン参加

Posted at

初めてのハッカソンに参加した話

自己紹介

  • 大学2年生
  • プログラミング歴2年
  • 主な主要言語 javascript

 今回人生で初めてハッカソンに参加しました。
 参加した理由はずっとハッカソンに参加すると経験にもなるため参加したいと思っていて広島に住んでいる私は中国地方とかで開催されたら行こうくらいの気持ちでいました。
 個人で学習しているとやはり情報が手に入れられる速度には限りがあります.そのため実際につよつよエンジニアの同年代の学生を目にしたらモチベも上がるし情報も得られて最高なんじゃないかと思って大学で所属している技術系サークルの皆を誘って参加してみることにしました。

参加したハッカソンについて

今回のハッカソンは株式会社ハックツ主催のハックツハッカソン~ツマジロカップ~です。
参加人数は20名でチームは7チームでのハッカソンでした。
メンターとしてProgateとHelpfeelの方がいらしていたのですが、自分にはとても贅沢な体験でした。

開発したアプリについて

今回開発したアプリの名前は「忍者の知恵広場」です。
アプリについてはtopazのページを見ていただけるとわかりやすいと思います!

感想

今回ハッカソンに参加してみて本当に良かったです。
ハッカソンは泊まりこみで開発を行いますがこれまでの人生で一番プログラムに向き合った日かもしれません笑一日中プログラムを見ていました笑
ハッカソンには何といっても自分の力を成長させる場、技術の高い人たちに出会える場だと思います。ほかのグループの発表を見ていましたが、全く勝てる気がしませんでした。どのグループの発表者も自分たちが2日間かけて開発したものを楽しそうに話していました。でもそれで萎えてしまうというよりは自分をもっと成長させてこのグループたちに勝てるようなアイデア、技術を身に付けるべきだと感じました。
あと今回のハッカソンで目標ができました!
それは何かのハッカソンで最優秀賞を取るまではハッカソンに参加し続けるという目標です!
最優秀賞を取るにはかなりの技術量が必要です。最優秀賞に値するくらいの技術をこれからの学習で身に付けていきたい!!!!
3月にはもう一度ほかのハッカソンに参加します!それまでに少しでも実力上げます!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0