LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Udemy LINE BOTの作り方。オウム返しボットを作ろう

Posted at

LINEオウム返しBOTとは・フローチャート

LINEオウム返しBOTとは

LINEBOTに文章を送ると送った文章がそのまま返信されるBOTのこと。
例)Botに「ハロー」と打つと、「ハロー」と返信が返ってくる。

フローチャート

  1. LINE Developersでチャンネル登録
  2. GASとLINEを連携(オウム返しボット)

LINE Developersへの登録

  1. LINE Developesに自分のLINEアカウントでログインする。
  2. 新しくプロバイダーを作成し、チャンネルの種類をMessaging APIにする。
  3. チャンネルの基本設定を行う。必要事項などを記入する。
  4. Messaging APIをおすと、QRコードが表示されているので、そこから友達追加を行う。
  5. 今回はオウム返しボットを作るので、応答設定で応答メッセージをオフにする。Webhookはオンにする。
  6. チャンネルアクセストークンを発行する。

google apps scriptとLINEを連携(オウム返しボット)

オウム返しボットのプログラム

オウム返しボットは以下参照。アクセストークンには、LINE Developersで作成したチャンネルのトークンを張り付ける。

var CHANNEL_ACCESS_TOKEN = 'アクセストークン';

function doPost(e) {
  var replytoken= JSON.parse(e.postData.contents).events[0].replyToken;
  if (typeof replytoken === 'undefined') {
    return;
  }
  var user_message = JSON.parse(e.postData.contents).events[0].message.text;

  var url = 'https://api.line.me/v2/bot/message/reply';
  UrlFetchApp.fetch(url, {
    'headers': {
      'Content-Type': 'application/json; charset=UTF-8',
      'Authorization': 'Bearer ' + CHANNEL_ACCESS_TOKEN,
    },
    'method': 'post',
    'payload': JSON.stringify({
      'replyToken': replytoken,
      'messages': [{
        'type': 'text',
        'text': user_message,
      }],
    }),
  });
  return ContentService.createTextOutput(JSON.stringify({'content': 'post ok'})).setMimeType(ContentService.MimeType.JSON);

Webhook設定

  1. GASの公開のウェブアプリケーションとして導入をクリックし、不特定多数に人が見れるように設定し許可する。
  2. 発行されたURLをLINE DevelopersのWebhook設定のURLの部分に張り付け、Webhookの利用を許可する。
  3. これでボットにメッセージを送るとその文章がそのまま返ってくる。

最後に

洗練さんでインターン(Udemy LINE BOTの作り方。オウム返しボットを作ろう )です。
Udemy LINE BOTの作り方。オウム返しボットを作ろう

GitHubのレポジトリ

最後に
現在ここでインターンしています。
まだまだ駆け出しですが頑張ります!やる気は人一倍です!
洗練

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1