LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

GAS(GoogleAppsScript)とLINE Notifyを使ってタスクを自動通知

Last updated at Posted at 2021-03-04

GAS(GoogleAppsScript)とLINE Notifyを使ってタスクを自動通知

GASとLINE Notifyを使ってタスクの状況を自動でLINE通知するようにしました。

 準備

以下の三つを使えるように準備します。
・GAS(GoogleAppsScript)
・スプレッドシート
・LINE Notify

LINE Notifyはここからログインし、アクセストークンを発効します。

コード

以下は今回のコードです。

コード.js
//確認待ちの通知
function checkTaskAddStatus(){
  var lastRow = SHEET_TASK.getLastRow();
    for(i=1; i<lastRow+1 ; i++){
      var TaskStatus = SHEET_TASK.getRange(i, 4).getValue();
      if(TaskStatus === "確認待ち"){
        var taskDetail = SHEET_TASK.getRange(i, 3).getValue();
        var message = "[タスク確認待ち通知]\n・タスク内容:" + taskDetail + "\n・進捗状況:" + TaskStatus;
        SendToLine(message);   
    }
setting.js
const NOTIFY_TOKEN = "アクセストークン";
//タスクシート
const SPREAD_SHEET_TASK = SpreadsheetApp.openById('シートid');
//const URl = "シートのURL";
const SHEET_TASK =  SPREAD_SHEET_TASK.getSheetByName("タスク状況");
notify.js
//LINEに通知
function SendToLine(message){
    var token = [NOTIFY_TOKEN];
    var options = {
      "method": "post",
      "payload" : {"message": message },
      "headers": {"Authorization": "Bearer " + token}    
    };
    UrlFetchApp.fetch("https://notify-api.line.me/api/notify", options);
}

最後に

GitHubのレポジトリ

最後に
現在ここでインターンしています。
まだまだ駆け出しですが頑張ります!やる気は人一倍です!
洗練

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0