1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

1ヶ月で基本情報に合格!使った教材と考え方のまとめ

Last updated at Posted at 2025-09-27

📝 はじめに

こんにちは、piyovateです。
エンジニアになって約1年の私が「基本情報技術者試験」に合格した体験談をお届けします!

持っている資格は「運転免許証」と「簿記3級」のみ。
そんな私が、6月の会社面談で受験を勧められて、7月中の合格を目指して勉強をスタートしました。

※この記事では試験内容そのものには触れません。
あくまで「勉強法」と「考え方」の共有です!


🎯 今回の概要

  • 約1ヶ月で基本情報に合格したプロセスを紹介
  • 限られた時間の中で行った効率的な勉強法を公開
  • 使用した教材・実際の勉強時間・試験直前の心構えも共有

✅ 最初に結論!

無事、基本情報技術者試験に合格できました!🎉

限られた時間の中で、以下のような方法で学習しました。

  • 科目A:過去問周回で対策!
  • 科目B:テキストを流し読みして、トレースに不安がなければ十分!

📚 使用した教材

科目 教材名 リンク
A・B 【令和6年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集 https://amzn.asia/d/65b4fzk
A 過去問道場 https://www.fe-siken.com/fekakomon.php
B 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版 https://amzn.asia/d/eJl5jw6

🕒 勉強期間と時間

  • 勉強期間: 6/22 ~ 7/27(約1ヶ月)
  • 合計勉強時間: 約40時間

科目A

  • テキスト学習:20時間(1周)
  • 過去問道場:10~15時間(過去5年分を2周)
     ※通勤中などの隙間時間も活用したので、正確な時間は不明です

科目B

  • テキスト読み流し:3時間程度

🛠️ 勉強方針

科目A

  • まずテキストで全体像を把握
  • その後は「過去問道場」を使って出題パターンに慣れる

科目B

  • テキストを軽く流し読みして概要を掴む
  • アルゴリズム問題はトレースすれば問題なさそうだったので、練習はほとんどしていません
  • セキュリティ問題は軽く確認する程度にとどめました

🧠 試験直前の考え方

科目A

  • 「とにかく解いて慣れる!」を意識して直前まで過去問道場

過去問道場(過去5年分)

  • 1周目:65.5%
  • 2周目:78.2%

科目B

  • 「落ち着いて読む」「ケアレスミスしない」が最大のポイント!
  • 難しく感じても、とにかく最後まであきらめない!

🎉 結果と感想

  • 科目A:645点(600点合格)
  • 科目B:705点(600点合格)

結構ギリギリでしたが、無事合格できました!


✍️ まとめ

  • 科目Aは「知らない概念がたくさん」で、勉強していて新鮮で面白かった!
  • 業務にも活かせそうな内容も多く、知っておいて損はないです!
  • CBT方式で自分のタイミングで受験できるのも良いポイント

📝 「いつか受けよう」と思っている方は、ぜひ一度チャレンジしてみてください!


ここまで読んでくださりありがとうございました!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう✨

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?