0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VPCを学ぶ - グローバルIPを持たせたサーバ

Posted at

グローバルIPv4を持つサーバ

つながってないサーバだが、グローバルIPv4を持たせることができる。これはどうなるのだろうか?

作って試してみる。

サーバにモデムを接続してそのままインターネットにでるような構成となるのだろうか?

image.png

結論から言うと

この予想は間違い。単にグローバルIPがAWSから貸出用に払い出されて、対象のEC2サーバのNICに設定されるだけで、特にインターネットからの接続やインターネットの接続設定が行われるものではない。

image.png

VPCの作成

前回のものをそのまま使い、作成しない

サブネットの作成

前回のものをそのまま使い、作成しない

EC2

できるだけ何もないEC2を作成

作成画面を出す

  1. EC2ダッシュボードへ行く
    1. ダッシュボードからサービスを検索「EC2」
  2. 左のメニューから「インスタンス」
  3. 黄色の「インスタンスを起動」ボタンを押す

パラメータ入力

名前とタグ

learning-ec2-{{日付}} とでもしておく
例) learning-ec2-25-424

アプリケーションおよびOSイメージ

デフォルトの「Amazon Linux 2023 AMI」でOK

アーキテクチャなどなどもそのまま。

インスタンスタイプ

デフォルトの t2.micro でOK。

キーペア(ログイン)

「新しいキーペアの作成」で作成する、

名前は learning-vpc-keypair-{{日付}} とでもしておく。
例) learning-vpc-keypair-25-424

今時はED25519だと思うが、自分のSSHクライアントが対応しているものを選んでおくこと。

とりま、今時のMacなら ED25519 & pem でOK。作成するとダウンロードになる。

ダウンロードしたら chmod og-r などでアクセス権を良い感じに設定する。

[pharaohkj] $ chmod og-r ~/Downloads/learning-vpc-keypair-25-424.pem

[pharaohkj] $ ls -l ~/Downloads/learning-vpc-keypair-25-424.pem
-rw-------@ 1 pharaohkj  staff  387  4 24 18:29 /Users/pharaohkj/Downloads/learning-vpc-keypair-25-424.pem

ネットワーク設定

右の「編集」ボタンをクリックして設定する。以下、クリックすることででてくるメニューにおいて操作する。

VPC

ここでさっき作成したVPCを選択する。
例) learning-20250417

サブネット

さきほど作成したものが入っていることを確認する

learning-250417-subnet1 となっているはず

パブリックIPの自動割り当て

『有効化』 を設定する

ファイアウォール (セキュリティグループ)

「どこからでもsshはできる」という設定にしておく。(= デフォルト)

セキュリティグループ名

learning-launch-wizard-{?} として前回作成したものを指定する。

ストレージを設定

デフォルトでよい。

高度な詳細

開かない

概要

インスタンス数は1でよい。他、上で入力したパラメータが表示されていることを確認する。

作成

コードを確認して、「インスタンスを起動」ボタンを押す。

aws ec2 run-instances --image-id "ami-0e449927258d45bc4" --instance-type "t2.micro" --key-name "learning-vpc-keypair-25-424" --network-interfaces '{"SubnetId":"subnet-0e97da846f5d737ed","AssociatePublicIpAddress":true,"DeviceIndex":0,"Groups":["sg-04fd8e230ab770053"]}' --credit-specification '{"CpuCredits":"standard"}' --tag-specifications '{"ResourceType":"instance","Tags":[{"Key":"Name","Value":"learning-ec2-25-424"}]}' --metadata-options '{"HttpEndpoint":"enabled","HttpPutResponseHopLimit":2,"HttpTokens":"required"}' --private-dns-name-options '{"HostnameType":"ip-name","EnableResourceNameDnsARecord":false,"EnableResourceNameDnsAAAARecord":false}' --count "1" 

確認

  1. EC2ダッシュボードへ行く
    1. ダッシュボードからサービスを検索「EC2」
  2. 左のメニューから「インスタンス」
  3. learning-ec2-{{日付}} を選択する

ネットワーキングタブを選択すると、「パブリックIPv4アドレス」が割り当てられていることが確認できる。

最初に予想した図のようにもしもこれをつかってインターネット側からアクセスできるようにネットワークが設定されているのなら SSH がつながるはずである。

鍵は先ほどダウンロードしたファイル

詳細は -v で確認しながら、割り当てられたグローバルIPを指定して ec2-user@54.242.xxx.yyy で接続を試みる

[pharaohkj] $ ssh -v -i ~/Downloads/learning-vpc-keypair-25-424.pem ec2-user@54.242.xxx.yyy
OpenSSH_9.9p1, LibreSSL 3.3.6
debug1: Reading configuration data /Users/pharaohkj/.ssh/config
debug1: Reading configuration data /Users/pharaohkj/.orbstack/ssh/config
debug1: Reading configuration data /etc/ssh/ssh_config
debug1: /etc/ssh/ssh_config line 21: include /etc/ssh/ssh_config.d/* matched no files
debug1: /etc/ssh/ssh_config line 54: Applying options for *
debug1: Authenticator provider $SSH_SK_PROVIDER did not resolve; disabling
debug1: Connecting to 54.242.xxx.yyy [54.242.136.106] port 22.
debug1: connect to address 54.242.xxx.yyy port 22: Operation timed out
ssh: connect to host 54.242.xxx.yyy port 22: Operation timed out

つながらない。どうやら接続要のIPv4アドレスは割り当てられているも、インターネット側からは接続できないようになっているようだ。

詳細をec2インスタンスに入って確認したいが、現状はそもそもインターネットから孤立した島なのでできない。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?