0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

UiPathメモ(その2)

Last updated at Posted at 2020-09-03

desktop notification

wordのアクティビティ

ワードにもパッケージがあるらしい使うときは、インストールのこと
ここみて:wordの記事

ロボットファイルの配布

開発PCとロボット運用PCが異なる場合は以下のようにnupkgを指定のフォルダーにコピーします。
普通は異なることが多いんだけれども。。。
https://am-yu.net/2019/01/06/uipath-robotfile/

ログ出力の制限

pythonや.netではログ出力するレベルをコード中に設定することが出来ます。
UiPathはコード中でロガーの変更出来ないみたい。
でも、以下のファイルを編集すれば変更可能のようです。
(インストールフォルダーの下にあるみたいです。。。わたくしのPCでは以下でした。)

C:\Program Files (x86)\UiPath\Studio\UiPath.Studio.exe.config

UiPath.Studio.exe.configファイル:詳しくはここ

OCだと以下のように簡単にできるみたい。。。
image.png

Action Centerとは?

https://www.uipath.com/ja/blog/developer/action-center
https://www.uipath.com/ja/product/rpa-management-apps
https://www.uipath.com/ja/resources/knowledge-base/action-center-sample-workflow

資格情報マネージャーとUiPathの連携

https://epic-life.me/archives/2413
https://qiita.com/UmegayaRollcake/items/f2d423c5055f6cbc2c48
以下は興味深い。UiPathも困るのでは?
https://mseeeen.msen.jp/passwordbox-and-securepassword-in-dotnet-core-with-wpf/
資格情報:UiPathとの連携
SecureStringクラス詳細:UiPathとの連携

Automation Hub とは?

https://www.uipath.com/ja/blog/developer/how-to-start-uipath/automationhub
https://www.cresco.co.jp/blog/entry/13364/

UiPath Document Understanding って何?

UiPath Attended Frameworkって何?

https://epic-life.me/archives/886
https://marketplace.uipath.com/ja/listings?componentType=workflow-template

invoke codeの引数のスコープ

image.png

「名前」列は、invoke code で使っている変数
「値」列は、invoke code で使っている変数

excelは自動保存されるとは限らない

これをよく使うと思います。
test1.png
で。。。
下のように[自動保存]チェックボックスをONして使うことも多いと思います。
test2.png
でも、自動保存がされるのは、こんなんだけです。
([セルに書込み]とか[範囲に書込み]とかだったら自動保存されるみたい。。。)
test3.png
だから、以下のシナリオだと。。。
test4.png
一番下の[ホットキーを押下]が無視されて自動保存されます。(ちなみに、このホットキーは、「excelのウインドウ枠固定」のショートカットキー。)
test5.png
なので。。。
[excelアプリケーションスコープ]を抜ける直前に[ブックを保存]を使いましょう。
私しゃ1時間はまりました(汗)

excel用の便利なライブラリ

以下の名前のライブラリーが便利です。
excelpack.png
インストールの仕方は以下です。

UiPath Studioの以下の[パッケージを管理]を押下。
excelpack2.png
[すべてのパッケージ]を押下。
excelpack3.png
検索窓が出てくるので、excel teamと入れる(赤丸部)
検索結果が青丸部で出てきます。
この[UiPathTeam.Excel.Activities]を押下
excelpack4.png
[インストール]を押下
excelpack5.png
[保存]を押下
インストールが10秒くらいで済みます。
めでたくインストールできているか確認してみましょう。
UiPath Studioの[アクティビティ]パネルを見てください。
インストール出来ているとUiPathTeamが出てきます。これを押下して下の階層を見てください。
excelpack6.png
便利そうなactivityがぎょうさんあります!!わたしゃ重宝してます。
excelpack7.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?