LoginSignup
0
0

CopilotでPowerAppsアプリ作ってみたpart1

Posted at

※今回は知識もなく特攻するスタイルで作っていきますので手順とかではないです
というか手順がいらないからAIだよね(?)

準備

・PowerPlatformの環境を準備します
・環境を作るときに地域を「米国」に設定して環境を作ります

カスタマイズ画面にCopilot登場!

image.png

これはちょっと感動
ワクワクします

いざ「Copilotで開始する」をクリック

...ん?
あ、右下に何か文字を入れる感じね

image.png

左下にはサンプルがあるけど
これは結構やってる人じゃないとわからない言葉がいくつかありますね

話かけてみる

「勤怠管理アプリ」を作ってみようと思います
image.png

何やらエラーがありますね
まだ右下の「アプリを作成する」が押せないみたいです

さらに追加要望

どちらかというと管理者の画面を作ってくれたので、もう少し社員よりの画面が欲しいですね。
とのことで追加要望

image.png

image.png

image.png

やや雲行きが怪しくなってきました

最初からやり直すには右上の更新マークを押します
image.png

再チャレンジ

キャンバスアプリを作ってほしいので日本語をもう少し丁寧に
image.png

どうしてもモデル駆動型アプリで作ってくれるようです。
ただ今回は右下の「アプリを作成する」ボタンが押せるようになりました

image.png

最終手段「ちょっと詳しい言葉でお願いしてみる」

「キャンバスアプリで作って!」

image.png

ん~惨敗といったところでしょうか

作れない原因

考えられる原因はいくつかあります
・指示文が少ない
・具体的な指示が少ない
・日本語版がリリースされたばかりで性能が追い付いていない

次への課題

ひとまずモデル駆動型アプリは作れることが分かったので次回は作ってみようと思います。

またキャンバスアプリをどうしても作りたいニキなので、今度は英文でもお願いしてみようかなと

前知識なく特攻してみた結果でした。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0