4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

commewAdvent Calendar 2019

Day 16

金曜の夜になったら会社の Slack 通知を自動でミュートしたい

Last updated at Posted at 2019-12-15

はじめに

「休日は会社の Slack をミュートしておきたい!」という要望は普通にあると思うのですが、
2019年12月15日現在、Slackには特定の曜日に自動で「おやすみモード」にする機能はありません。

そこで色々と試してみたのですが Zapier(または IFTTT)で Slack API を叩く方法が無料かつ最も簡単にできたので、
本記事ではその手順を解説していきます。

手順

まず大まかにやることをまとめると、

  • Slack 側で API を利用できるよう設定する
  • IFTTT / Zapier 側で「時刻が金曜の21時であるとき」「Webhook / JavaScriptから API を叩く」アプレットを作る

の2つです。

Slack側の設定

Slack 側では Web API の利用を許可し OAuth トークンを取得する必要があります。

そのためには Slack App を作成しなくてはならないので、以下では必要最低限な App の作り方を解説します。

まず Slack API のページにアクセスし、中央の [Start Building] ボタンを押しましょう。

スクリーンショット 2019-12-15 1.14.03.png

APP 名を適当に入力し、どのワークスペースに作成するかを選択後、右下の [Create App] を押します。

スクリーンショット 2019-12-15 1.14.56.png

すると何かゴチャゴチャしたページに飛ぶので、Add features and functionality 節の右下辺りの [Permissions] を選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 1.20.38.png

このページでどういう API の使用を許可するのかを設定します。

Scope 節の [Add an OAuth Scope] ボタンを押しましょう。
(大きい緑のボタンではなく下の白いボタンの方なので注意)

スクリーンショット 2019-12-15 1.23.14.png

今回利用するAPI の仕様によると、権限として dnd:write が必要と書いてあるので、検索し選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 1.26.09.png

その後ページの一番上に戻ると、App がインストールできるようになっています。

スクリーンショット 2019-12-15 1.26.48.png

インストールに成功すると API を叩くのに必要な OAuth トークンが表示されます。

このトークンを知っている人は誰でも API を叩けるので管理には一定の注意が必要です。
(今回の場合はおやすみモードの切り替えができるだけと思いますが一応)

Slack 側の設定はこれで完了です。トークンだけ後々使用します。

IFTTT / Zapier側の手順

IFTTT と Zapier、どちらを選ぶべきか

どちらも似たようなサービスですが、基本的にはZapierの方が高機能と言えます。

IFTTT はアクションが一つしか登録できないなど制限は多いですが、
Webhook が無料で利用でき UI もわかりやすいため、単純な用途であれば IFTTT をオススメします。

Zapier はよりカスタマイズ性が高く、何よりNode.js や Python のコードを実行することができます
機能を細かく調整したい場合や拡張性を持たせたい場合は Zapier がいいと思います。

IFTTT の Webhook の使い方はググればたくさん出てくると思うので、
本記事では Zapier の Node.js からAPIを叩く方法をご紹介します。

Zapierの手順

Zapier への登録方法は割愛します。

ログイン後、右上の [Make a Zap!] ボタンを押してください。

スクリーンショット 2019-12-15 1.46.04.png

まずはトリガーとなる App を選択してと言われるので、時刻をトリガーとする [Schedule by Zapier] を選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 12.34.41.png

次に、どういう条件でトリガーさせるかを聞かれます。

トリガーさせたい曜日が1つだけの場合は every week, 複数ある場合は everyday を選択するといいです。

今回は説明のため everyday を選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 12.36.43.png

上で everyday を選択するとトリガーさせる時刻を聞かれます。
金曜の午後9時以降は会社のことを忘れたいので「9pm」を選択し、CONTINUE します。

スクリーンショット 2019-12-15 12.38.50.png

次の画面で [TEST & CONTINUE] というボタンが出るので、押下してトリガーの設定を完了します。

次はアクションの設定です。下の [Do this...] をクリックしましょう。

スクリーンショット 2019-12-15 12.42.17.png

App は Code by Zapier を選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 12.44.30.png

Node.js の ver 10.x.x を選択します。

スクリーンショット 2019-12-15 12.45.29.png

次に実行したいコードを記述していくのですが、その前に Zapier の Code のしくみをざっくり解説します。

Input Data

Code の設定項目には「Input Data」と「Code」があるのですが、まずはInput Dataから説明していきます。

スクリーンショット 2019-12-15 12.53.34.png

Input Dataでは、一つ前のトリガーやアクションからどういうデータをどのように受け取るかを設定します。

具体的にはここで「データのプロパティ名」と「データの種類」を入力しておくと、
コード内でinputData.プロパティ名の形でそのデータを取得できるようになります。

今回はスケジュールトリガーから曜日データを受けとりたいので、Pretty Day Of Week(整形された曜日情報)を、dayOfWeekのプロパティ名で受け取れるように設定しています。

Code

Code 節には実行するコードを書くのですが、少しクセがあって、

  • コード全体が async function にラップされている
  • オブジェクトまたはオブジェクトの配列をoutputという定義済み変数に入れなければならない

となっています。

outputに入ったものが次のアクションに渡されるしくみになっていて、
次のアクションがない場合でも必ず値を入れなければなりません。

また async function なのでawaitを使用することが可能です。
というか非同期の場合にawaitを使わないとoutputに何も入ってないよ!とエラーになる可能性があります。

実際のコードは以下のようになりました。

code
const https = require('https');

const endpoint = 'https://slack.com/api/dnd.setSnooze'
const token = '<Slackで取得したトークンを入れてね!>'

if(inputData.dayOfWeek === 'Friday') {   
    const numMinutes = 60 * (48 + 9) // 2 days and 9 hours.
    const url = `${endpoint}?token=${token}&num_minutes=${numMinutes}`
    
    // オブジェクトまたはオブジェクトの配列を確実に返さないとエラーになる
    output = await fetch(url).catch(error => {
        return error
    })
}

※細かいことを言えば、トークンを直書きしているのでZapier の中の人が見ようと思えば見ることができます。それが気になる方はセキュリティ強化された Zapier Platform を利用するなどしてください。

上記コードを入力後、[CONTINUE] を押して次のような表示が出れば・・

スクリーンショット 2019-12-15 13.17.00.png

あとは作ったアプレットを ON にするだけで全て完了です!
お疲れ様でした。

補足

  • シンプルな要件のわりにはそれなりに実現が大変でした。公式で機能を作ってくれるといいですね。

  • 今回の方法だと週末以外の休日には対応できませんが、カレンダーと連携させるとより柔軟にミュートができるかもしれません。

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?