0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【超コンパクト】UART to Ethernet変換モジュール「PP-Ethernet-UART-MINI」紹介

Posted at

【UART to Ethernet】PP-Ethernet-UART-MINIでシリアル機器を簡単にネットワーク化する方法

シリアル(UART)機器をEthernet対応にしたいと思ったことはありませんか?

Platypusの「PP-Ethernet-UART-MINI」は、UARTインターフェースを持つ既存機器を、シンプルな設計でEthernetネットワークに対応させることができる小型変換モジュールです。
image.png


特徴(主な機能)

  • UART ↔ Ethernet 双方向変換
  • 10/100Mbps Ethernet 対応
  • 最大 921.6kbps のシリアル通信速度
  • ATコマンドによる設定制御
  • 設定ツール(GUI)・Web UI あり
  • 固有のMACアドレスを内蔵
  • 消費電流:50〜150mA / 動作温度:-40~85℃

接続構成とインターフェース

以下のような構成でUARTデバイスをネットワークに接続可能:

image.png

  • UART:TX / RX / RTS / CTS
  • Ethernet:10/100Base-T(RJ-45)
  • 外部制御ピン:RESET, RP_BOOT など

🛠 設定方法

以下の3つの方法で設定可能です:

  1. Configuration Tool(GUI)
  2. ATコマンド(UART経由)
  3. Web設定ページ(ブラウザからアクセス)

ユーザーマニュアルはこちら:
PP-Ethernet-UART-MINI マニュアル(PDF)


拡張設計:RS-232 / RS-485 / RS-422

オプションとして以下のモードにも対応しています:

  • RS-232モード:CSピンをGND
  • RS-485 / RS-422モード:CSピンをHIGH、外部トランシーバ回路が必要
  • RTSピンの制御で方向設定も可能

これにより、産業用プロトコルや長距離通信にも柔軟に対応できます。


活用例

  • 組み込みセンサーデバイスのEthernet化
  • Modbusシリアル機器との通信ブリッジ
  • データロガーとクラウド間の中継モジュールとして
  • MQTTによるデータ送信機器の開発用にも

製品概要


おわりに

PP-Ethernet-UART-MINI は、ファームウェアとMACがあらかじめ書き込み済みで、すぐに開発・量産に使える便利なUART-Ethernet変換モジュールです。

シリアル機器のネットワーク化でお困りの方、ぜひ一度試してみてください!

質問・コメント歓迎です 😊

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?