LoginSignup
9

More than 5 years have passed since last update.

プログラミング情報の探し方と要望?

Last updated at Posted at 2012-08-10

ふつふつ書きます。

プログラミングの情報を見つけようとしたときにまずすることといえば

  • とりあえず検索する
  • ブログとかの記事を見つけてそこに書かれている通りに試してみる

→結果、なぜか動かない

みたいなことが多々。

原因として、情報自体が間違っているということもあるけど、その場合、Qiitaは別ユーザーから指摘をもらえる仕組みになっているからいいなぁと思ってます。

ほかの原因として、バージョンが違うor情報が古い
というのがあげられると思います。

勉強したての頃はとにかく何が新しくて何が古いのかわからないということが多かったり、教科書通りにやってもバージョンが少し違う故にエラーが出て、初めてのプログラミングでエラーの解決方法もわからず、挫折。
という経験したことある人もいるんじゃないかなぁ?なんて。

私がまさにそれですorz

プログラミング言語やフレームワークの使い方等を勉強する上でバージョンの確認は必須だと思いますが、せっかくTipsが集まっているサイトということで、現行バージョンなのか、古いバージョンなのか?が確認できる仕組みがあればなぁ、なんて思います。

ブログ記事を1年以内等で探してみても、記事は新しくても内容が古いなんてこともあったりするし・・・。
丁寧にこのバージョンで確認済み!なんて書いてくれているサイトはいいんですが。

タグにバージョン番号入れるなんて嫌だしなぁ。
かといって具体的な解決方法が思い浮かばないですΣ

みなさんは目的の情報が古いか新しいかをどのように判断していますか?


<<追記>>
必ずしも最新バージョンで開発しているわけではない、は確かにその通りですね。
また、バージョンが合っていても、開発環境によって、動く・動かないなども影響してきますね。

とにかく試してみるのが一番ですが、情報を探すにあたって、試してみないとバージョンが違うことに気づかない、試してみてバージョンが違うのでまた別の方法を探しにいく、という手間が少しでも減らせるしくみが欲しいですね。

投稿時に自分の環境を必ず詳細に書かないといけないといった形は避けたいですが、コメントなどで、確認したバージョン情報や開発環境を手軽にぽちっとできるような仕組みといいますか。

でも結局はTryしてみるしかないんでしょうか><?

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
9