VPNは2回線あるのに誰かが接続しているとLANにつながらない
客先作業やリモートワークのためVPNで職場のLANに入れるようにしている。
- ルータはYAMAHAのRTシリーズ
- anorymous VPN で2個のトンネルを用意
- IPアドレスはDHCPで割り当てられる
朝・夜や週末は問題なくつながるのだが(いつ仕事してるんだか)、平日昼はVPN(PPTP)には接続するものの、LANにはつながらないことがある。そのときは、たいてい誰かが接続中だ。
今日も朝は大丈夫だったのに、昼前につなごうとしたらまたダメになった。つながらないと困るので、ちゃんと調べようとルータの状態を調べることにした。
裏技で事務所のPCにリモートデスクトップ接続し、ルータのログを確認
確かに一人接続してしており、自分が接続しようとしたときはエラーになっていた。
ログをよーくみると、接続できた方にDHCPで割り当てたIPアドレスが書かれている。
192.168.XXX.8
ということは、2つ目の接続は
192.168.XXX.9
に違いない。
見えた!
職場と家のネットワークアドレスが同じで、家もDHCPでIPアドレスが割り当てられるのだが、それがいつも
192.168.XXX.9
なのだ。
家のルータのDHCPアドレスプールを職場と重複しないよう設定し直して、Wi-Fiを再接続
そして、職場のVPNに接続
つながった!
接続元と接続先のネットワークアドレスが同じなのによくつながるよなと思っていたけれど、IPアドレスの割り当てがかち合うとはね。