106
131

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Pythonでディレクトリを確認し移動する

Posted at

#Pythonの操作とディレクトリ
Pythonを操作するに当たり、データファイルを読み込むときは、
当該ファイルが格納されたディレクトリをカレントディレクトリとする必要がある。
このメモでは、既にデータが格納されたディレクトリを、
カレントディレクトリとして設定する方法を記す。

#OSモジュールのインポート
ディレクトリを操作するには、osモジュールをimportする必要がある。
以下の文を入力。

import os

以下で、まずカレントディレクトリがいまどこに設定されているかを確認し、次に読み込みたいデータが格納されているディレクトリをカレントディレクトリに設定する。

#カレントディレクトリの確認

os.getcwd() 

結果は以下。

>>> os.getcwd()
'C:\\Users\\ozspade\\AppData\\Local\\Continuum\\Anaconda3\\Scripts'

こんなところに分析用データは置いていない。
私がデータを置いたのは以下だ。

C:\\Users\\ozspade\\Documents\\PythonScripts

ここをカレントディレクトリに設定する。

#ディレクトリの移動
以下のように入力する。

os.chdir("C:\\Users\\ozspade\\Documents\\PythonScripts")

これで設定は完了、再びカレントディレクトリを確認してみる。

>>> os.getcwd()
'C:\\Users\\ozspade\\Documents\\PythonScripts'

無事分析データが置いてあるディレクトリを指定出来た。
めでたしめでたし。

#リファレンス
KURA IT LAB

106
131
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
106
131

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?