はじめに
vscodeやcursorの拡張機能からnvimを使っているが、v10からnvimとの同期がちょくちょく切れる。
v0.9.5に戻せばこの現象が回避できる模様なので、個人的なメモとして残す。
前提
• M1 Mac (Apple Silicon)
• OS: macOS Sonoma
• Homebrewがインストール済み
• Neovimの init.lua など設定準備済み
やること一覧
1. 必要パッケージのインストール
brew install ninja cmake gettext
brew install libtool automake cmake pkg-config unzip curl doxygen
brew install luv libtermkey libvterm tree-sitter msgpack
brew install luajit
2. luarocks で Lua module (lpeg, mpack) をインストール
brew install luarocks
luarocks でインストール
luarocks --lua-dir=/opt/homebrew/opt/luajit install lpeg
luarocks --lua-dir=/opt/homebrew/opt/luajit install mpack
luarocks --lua-dir=/opt/homebrew/opt/luajit install lpeg
3. Neovim ソースコードをクローン
git clone https://github.com/neovim/neovim.git
cd neovim
git checkout v0.9.5
4. CMakeで設定 (build)
make CMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo USE_BUNDLED=OFF
【ポイント】
• USE_BUNDLED=OFFにするとローカルのbrewパッケージを使う
• これでダウンロードなしでビルドだけする
5. ビルド
cd build
ninja
6. インストール
sudo ninja install
(【注意】 make installだと.depsもやり直すのでNG)
7. バージョン確認
nvim --version
以下が出れば成功。
NVIM v0.9.5
LuaJIT 2.1.xxxxxxxx
8. settings.jsonの変更
which nvim
/usr/local/bin/nvim
の場合、vscodeのsettings.jsonの以下を変更
"vscode-neovim.neovimExecutablePaths.darwin": "/usr/local/bin/nvim",