概要
初めてpygameでゲームを作ろうとしている人に参考になるサイトや学習手順をまとめてみました。
対象
森 巧尚さんの「Python1年生」(翔泳社)を一通り学んだ方
手順
pygameのインストール
pygameを動かす
1. pygameのリファレンスを参考にする
これ以下の学習を進める上で何度もお世話になるだろうリファレンスを押さえておきます。学習を進めていて、どんなメソッドなのかを知りたかったり、自分で何かを付け加えたり、変更したりするためにはみる必要があります。最初は見なくてもいいですが、学習を進めていくと必要になってくると思います。※公式ページを見たのですが、現在は休止しているので、日本語の関連ページのみ載せておきました。
Python用のゲームライブラリ「Pygame」のリファレンスを翻訳したページ
2. 少しずつpygameに慣れていく
初めて学習を進める上では、大きなプログラムを作ろうとすると挫折の原因になったり、エラーの処理がわけ分からなくなったりします。ちょっとずつ慣れるためには以下のサイトが役に立つと思います。
また、動きを確かめるだけならコピーすることも良いですが、自分でゲームを作るためにはサイトを見ながら、ソースコードをそのまま打つことが良いでしょう。
3. ジャンルごとで参考になりそうなソースコードを探して動かす
pygameの使い方をだんだんと分かってきたら、自分が作りたいジャンルのゲームで参考になりそうなソースコードが載っているサイトを探します。以下には代表的なジャンルのゲームを載せておきましたが、無ければ自分で探してみてください。
Pythonでゲーム作りますが何か?
インストールからゲーム作成まで、かなり細かく解説してあります。ブロック崩し/シューティング/RPGについて載せてあります。
Pythonの学習とPygameを使ったミニアクションゲーム作成
自分のオリジナルのゲームを作る
最終的には、自分のオリジナルのゲームを作ることが目標だと思います。今までの知識や技術を生かしてぜひ頑張ってください!
ただ、オリジナルのゲームを作ろうとすると、分からないことがたくさん出てきます。その際は、様々な情報を調べつつ、分からない部分を質問すると良いでしょう。以下に質問サイトを載せておきました。それによって解決する部分もあれば、解決しない部分もあると思います。だけど、諦めずに進めていくと自分自身に大きな力を得ることができると思います。再度言います。頑張って!!
teratail【テラテイル】