0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

OpenCVの公式チュートリアルをやってみた

Last updated at Posted at 2021-11-05

はじめに

OpenCVを習得するため、公式チュートリアルを一通り実施した記録を執筆します。
なお操作性向上のため、実行環境は普段使いなれているWindows上で行います。
OpenCVのバージョンは4.5.4、ビルド時の最新バージョンを採用。

image.png

目次

  1. Chapter1 Windows環境
  2. Chapter2 Introduction to OpenCV
  3. 参考文献

Chapter1 Windows環境

OS; Windows11
OpenCV; 4.5.4
Git-bash; 2.23.1
CMake; 3.21.4
開発環境; Visual Studio 2019

それぞれのインストール方法は割愛します。

Chapter2 Introduction to OpenCV

image.png

OpenCV installation overview
OpenCV configuration options reference
→ あくまでOverviewとConfiguration options referenceであり、読まなくても進めれそうなのでスキップ。
今回はWindowsを使用するため、Linux, Java&Android, Other platformsも割愛。

Installation on Windows

注意:この記事全般に言えることですが、チュートリアルはWin7など記事とは異なるWinOSでの動作確認をしてます。
当然、まだオフィシャルリリースがされていないWin11での動作保証なんてされているわけがない。__動くことを願うのみ。__よっぽど大丈夫だと思うが。

OpenCVのライブラリをインストールするにあたり、3つの方法が紹介されている。

  • 予めビルドされたライブラリから取得する方法
  • CMakeとGit-bashを使ってビルドする方法
  • ソースファイルから直接ビルドする方法

本記事では1つ目と2つ目を実施。正直3つ目は面倒くさい。
1つ目が一番楽だが、ビルド時のオプションが設定できないためあまり推奨しない。

予めビルドされたライブラリから取得する方法

Windows用のexeファイルがここで公開されている。
実行するとインストーラーが立ち上がり、解凍先パスを指定すると下記のようなファイル構成で格納される。
スクリーンショット 2021-11-05 222225.png
今回は執筆のためにダウンロードフォルダ直下に格納しているが、整理整頓のために違うファイルパスへの格納を推奨。(例、C:\lib)また、前述の通りビルドオプションは設定不可。

最後にOpenCVの環境変数を設定。変数値については環境によって異なりますが、筆者は次のように設定。
変数名OPENCV_DIR、変数値C:\Users\USERNAME\Downloads\opencv\build\x64\vc15C:\Users\USERNAME\Downloads\opencv\build\x64\vc14

CMakeとGit-bashを使ってビルドする方法

はじめに、CMakeとGit-bashをインストールしておく必要あり。それぞれのインストール時、CMakeは環境変数を追加する設定にしておくこと、一方でGit-bashは追加しない設定にしておくこと。(インストール方法詳細は割愛)

次に、Cドライブ直下にlibフォルダを作成。Git-bashから次のコマンド実行。

bash
mkdir /c/lib
cd /c/lib

次にシェルスクリプトinstallOCV.shc:/libに脳死で作成。

installOCV.sh
#!/bin/bash -e
myRepo=$(pwd)
CMAKE_GENERATOR_OPTIONS=-G"Visual Studio 16 2019"
#CMAKE_GENERATOR_OPTIONS=-G"Visual Studio 15 2017 Win64"
#CMAKE_GENERATOR_OPTIONS=(-G"Visual Studio 16 2019" -A x64)  # CMake 3.14+ is required
if [  ! -d "$myRepo/opencv"  ]; then
    echo "cloning opencv"
    git clone https://github.com/opencv/opencv.git
else
    cd opencv
    git pull --rebase
    cd ..
fi
if [  ! -d "$myRepo/opencv_contrib"  ]; then
    echo "cloning opencv_contrib"
    git clone https://github.com/opencv/opencv_contrib.git
else
    cd opencv_contrib
    git pull --rebase
    cd ..
fi
RepoSource=opencv
mkdir -p build_opencv
pushd build_opencv
CMAKE_OPTIONS=(-DBUILD_PERF_TESTS:BOOL=OFF -DBUILD_TESTS:BOOL=OFF -DBUILD_DOCS:BOOL=OFF  -DWITH_CUDA:BOOL=OFF -DBUILD_EXAMPLES:BOOL=OFF -DINSTALL_CREATE_DISTRIB=ON)
set -x
cmake "${CMAKE_GENERATOR_OPTIONS[@]}" "${CMAKE_OPTIONS[@]}" -DOPENCV_EXTRA_MODULES_PATH="$myRepo"/opencv_contrib/modules -DCMAKE_INSTALL_PREFIX="$myRepo/install/$RepoSource" "$myRepo/$RepoSource"
echo "************************* $Source_DIR -->debug"
cmake --build .  --config debug
echo "************************* $Source_DIR -->release"
cmake --build .  --config release
cmake --build .  --target install --config release
cmake --build .  --target install --config debug
popd

ここでビルドオプションを設定できます。
詳しくはOpenCV configuration options referenceの項目で書いてある通りですが、量が多すぎるのでここでは割愛。余裕が出てきたらGPUアクセレーションの設定などをやってみたい。

シェルスクリプト実行後、次のようなファイル構成でビルドが完了。
スクリーンショット 2021-11-05 234009.png

最後に、OpenCVの環境変数を設定。変数値については環境によって異なりますが、筆者は次のように設定。
変数名OPENCV_DIR、変数値C:\lib\install\opencv\x64\vc16

How to build applications with OpenCV inside the "Microsoft Visual Studio"

ここではOpenCVを使ったアプリケーションのビルドを紹介します。

執筆中

参考文献

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?